研究課題/領域番号 |
17K03127
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
山内 民博 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40263991)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 韓国史 / 朝鮮史 / 身分制 / 地方史 |
研究実績の概要 |
本研究課題「朝鮮北部地域社会史研究―19~20世紀初戸籍史料からの接近―」は、19世紀から20世紀初頭にかけての戸籍史料の分析をつうじて、朝鮮北部地域の社会編成および家族構造の特徴と、その歴史的変容を明らかにすることを目的としている。本研究は戸籍史料を中心等する史料の調査収集とその整理・分析が具体的な内容となる。 <史料の調査・整理> 国内では宮内庁書陵部において『黄海道鳳山郡僧屠戸籍冊』を閲覧・調査し複写史料を入手した。また、東北大学附属図書館所蔵『平安道中和府戸籍』の複写史料を入手した。韓国ではソウル大学校奎章閣韓国学研究院等で北部地域関係史料を調査・複写した。 <史料の整理・分析と研究成果の公表> 宮内庁書陵部蔵の『黄海道鳳山郡僧屠戸籍冊』を検討するとともに、関連する『黄海道鳳山郡文井面・鍾岩面戸籍』を整理し、両者を対照した分析をおこなった。その成果を、口頭では国際学術大会「古文書と記録文化」(韓国・全北大学)での報告「日本国内所在韓国新式戸籍に関する調査・研究の現状と新出戸籍資料」(韓国語、2017年10月)、新潟史学会大会「日本所在1906年『黄海道鳳山郡僧屠戸籍冊』をめぐって」として発表した。また、『資料学研究』15号(2018年3月)に「朝鮮新式戸籍関連資料の基礎的検討(3)―黄海道鳳山郡僧屠戸籍冊―」として発表した。このほか、東北大学附属図書館所蔵の『平安道中和府戸籍』の史料整理を開始するとともに、平安道地域新式戸籍の分析対象の選定・整理をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国内および韓国での史料の調査・収集、史料集の購入など、順調に進んでいる。 また、史料の分析についても、入手した『黄海道鳳山郡僧屠戸籍冊』の検討結果を公表することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
引きつづき、当初の予定どおり、国内外での史料の調査・収集、史料集の購入をおこないつつ、史料の分析、研究成果の発表をすすめる。 史料の調査・収集については、国内では学習院大学図書館・同東洋文化研究所等において、戸籍史料および関連史料の調査をおこなう。韓国ではソウル大学校奎章閣韓国学研究院・国立中央図書館において戸籍史料・関連する各種記録類などの調査をおこなう。 史料の分析については、引きつづき平安道中和府戸籍および、平安南道・平安北道地域の新式戸籍から1~2冊を選び整理・検討をおこない、研究成果の発表につなげる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた図書が品切であったため残額が生じた。次年度に新たな図書を選定し、購入する予定である。
|