• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

近世近代移行期環大西洋世界におけるユグノー・ネットワークの影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K03163
研究機関東京大学

研究代表者

西川 杉子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80324888)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワードネットワーク / ユグノー / 記憶 / ヴァルド派 / 18世紀
研究実績の概要

本年度は英国図書館(ロンドン)、ランベス宮殿文書館(ロンドン)、英国公文書館(キュー)、オックスフォード大学ボードリアン図書館(オックスフォード)、サマセット州文書館・地域研究センター(トーントン)で調査を行うことができた。そして、海外福音伝道協会(SPG)におけるヴァルド派委員会・デプレツェン委員会など国外との連携を持った諸活動と、ユグノー亡命者の子孫らによって設立された救貧委員会・ユグノー・ホスピタルの人脈が重なり合うことを確認することができた。さらにそれらの人脈が、18世紀半ばでも17世紀のイングランドによる大陸プロテスタントの救援活動の記憶を保持しており、ジョージ3世治世期の救援活動の基礎となったことを明らかにした。
特に、東地中海地域(レヴァント)の商人と外交官のネットワークが、ユグノーの記憶を保持していたことは新しい発見であった。彼らの交流の場として、イスタンブルの西ヨーロッパ外交官社会の重要性も確認することができた。
これらについては、2023年2月12日に東京大学本郷キャンパスで開催された「近世ユーラシアの宗教アイデンティティ:グローバル多元主義と地域大国主義の相克」研究会において、『同胞・異邦人・法王教徒;近世イングランドのプロテスタント・インタナショナル』という題で研究報告を行った。現在、刊行を目指して執筆中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 同胞・異邦人・「非国民」ー近世イングランドのプロテスタント・インタナショナルー2023

    • 著者名/発表者名
      西川杉子
    • 学会等名
      「近世ユーラシアの宗教アイデンティティ:グローバル多元主義と地域大国主義の相克」研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi