• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

1707年イングランド・スコットランド合同に関する再検討-新発見史料を用いて

研究課題

研究課題/領域番号 17K03194
研究機関早稲田大学

研究代表者

松園 伸  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60239019)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード1707年イングランド・スコットランド合同 / 国家連合 / スコットランド貴族 / スコットランド議会 / スコットランド法曹
研究実績の概要

2007年のイングランド・スコットランド合同(英蘇合同)300周年、そして2014年のスコットランド独立投票は、英蘇合同にいたる政治過程について非常に多くの学問的な業績を英国において生み出しており、英国史研究の一つの焦点になった観がある。本研究ではまずこうした諸業績、研究動向を的確に把握することに努め、それは日本18世紀学会大会における報告に結実している。研究代表者はこの成果をさらに発展させて、日本18世紀学会における学術論文として発表したい。
一方、研究代表者による新発見史料解読、編集を伴う1707年の英蘇合同研究については、1688/89年名誉革命期のスコットランド議会にまでさかのぼって考察をすすめ、議事記録の詳細な分析に基づいて、合同実現に向かっていったスコットランド議会議員の行動について考察した。これは森原隆編「ヨーロッパの政治文化史」中の論文に現れている。
スコットランド議会の研究は、その副産物として改めて議会の議院手続についての関心を抱かせている。この点は「早稲田大学大学院文学研究科紀要」の中で論文としてまとめられている。
研究代表者は英蘇合同以降のスコットランド政治についても強い関心を抱いている。そのためスコットランド国立文書館(National Records of Scotland), スコットランド国立図書館、大英図書館、エジンバラ大学等で精力的に文書調査を実施している。これらの成果についてもすでに大部分整理が終了しており、英国の査読雑誌への発表を企画している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

英蘇合同に関する一次史料の解読は、一部判読が困難なところ、具体的な内容が把握しがたいところもあるが、英国の研究者の積極的な支援、協力もあり、おおむね順調に活字化を進めている。英蘇合同の政治的な背景については、最新の研究書を調べることで、改めて現研究の独自性を認識している。

今後の研究の推進方策

① 英蘇合同に関して研究代表者が発見した新史料についてその解読、活字化をさらに進め、その成果は内外の学会における研究報告の中で明らかにするとともに、英国の査読誌への論文投稿を進める。

② ①を踏まえて、これまでイングランド議会、英国議会に比べてあまりにも顧みられてこなかった「スコットランド議会史」を単著としてまとめる計画である。そして本科研費による学術研究のまとめとしたい。

次年度使用額が生じた理由

スコットランド史関連の史料購入のために充当する予定であった物品費等が、当該図書を図書館が購入したため、必要なくなった。この次年度使用額は、国内外での学会報告等に充てる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 議院書記の活動とイギリス議会政治(1)中世議会から17世紀まで2017

    • 著者名/発表者名
      松園 伸
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第63輯 ページ: 599頁 606頁

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 1707年イングランド・スコットランド合同(英蘇合同)と18世紀イギリス政治2017

    • 著者名/発表者名
      松園 伸
    • 学会等名
      日本18世紀学会第39回全国大会2017
  • [図書] ヨーロッパの政治文化史 統合・分裂・戦争2018

    • 著者名/発表者名
      森原隆
    • 総ページ数
      297頁
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      978-4-7923-7108-1

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi