• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

先史・古代の河内平野南部地域の古地理復元を通じたジオアーケオロジーの実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03231
研究機関公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術

研究代表者

大庭 重信  公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術, 大阪文化財研究所, 主任学芸員 (60344355)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードジオアーケオロジー / 集落動態 / 土地利用 / 環境変化
研究実績の概要

本研究では、河内平野南部地域を対象に、これまで行われてきた発掘調査データを収集し、柱状図の作成・層序対比を行い先史・古代の古地理を復元し、地形発達と人間活動の変遷との関係史を明らかにする。
平成30年度は、エリアを分けて担当をメンバー間で分担し、それぞれ遺跡発掘調査報告書や現地での検討を基に柱状図の作成・収集を進めた。GISを活用した作業の効率化・統合化のフローチャートを策定し、作成した柱状図はグーグルマップを利用して位置情報を座標化したのち、各時期の標高点をエクセルに入力し、これらを統合して縄文時代晩期~奈良時代までの11の時期の等高線の復元図を作成、という流れで作業を進めた。
作業進捗状況を報告する検討会を4回(5/17・8/31・10/12・2/1)、発掘現場での地層観察会を1回(八尾市東弓削遺跡、7/21)行った。これらの作業を通じて、成果の共有と地層の見方に対するメンバーのレベルアップに努めた。
2018年10月20・21日に、静岡大学で行われた日本考古学協会静岡大会のポスターセッションで研究成果の中間報告を行い、本研究の取り組みを広く紹介するとともに、参加者との意見交換を行った(研究協力者の井上智博・櫻田小百合・大木努・松井菜穂子を派遣)。作業途中段階での報告ではあったが、期待度の高さを感じ、メンバーのモチベーションを高めるのに良い機会となった。また、11月17・18日には福井県年縞博物館を見学・踏査した(大庭重信・井上智博を派遣)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

9月6・7日の地質学会夜間小集会、10月20・21日の考古学協会ポスターセッションでの発表という2回の発表機会を設け(地質学会は北海道地震のため中止)、これを目標に作業を進め、目標としていた対象地域の柱状図作成を何とか平成30年度中に終えることができた。作成した柱状図の総数は2358本にのぼる。
また、今年度は研究協力者が1名新たに加わり合計8名で作業を行った。作業の過程で個別エリアでは新たな知見が得られているとともに、理解が進んでいない研究協力者・エリアもあり、後者については個別に指導を行っている。

今後の研究の推進方策

最終年度である今年度は、成果の集約とともに報告書作成を目標とする。前半期は、集成した柱状図をもとに作成した各時期の等高線復元図について、担当エリア毎に加筆・修正および遺構情報を加える作業を行う。8月末を目標にこれらの作業を完了させ、後半期は報告書作成を行い3月末には刊行・配布する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 韓国青銅器時代小区画水田の灌漑システムの復元-弥生時代水田との比較から-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 雑誌名

      水利・土木考古学の現状と課題Ⅱ

      巻: なし ページ: 5-26

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 古墳時代における灌漑システムの進展と地域社会の形成-桂川右岸地域の事例を対象に-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 雑誌名

      構築と交流の文化史-工樂善通先生傘 寿記念論集-

      巻: なし ページ: 78-87

  • [雑誌論文] 発掘調査成果からみた東高野街道沿いの古代寺院2018

    • 著者名/発表者名
      樋口薫
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 270 ページ: 2-22

  • [学会発表] 東西日本の水田灌漑システムと土地利用-登呂遺跡の時代を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      日本考古学協会2018年度静岡大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 河内平野南部における弥生時代~古代の古地形復元2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信・井上智博・櫻田小百合・大木要・松井菜穂子・別所秀高・樋口薫
    • 学会等名
      日本考古学協会2018年度静岡大会
  • [学会発表] 都市化と食糧の需給(1)-植物質食糧-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      総括シンポジウム「古墳時代における都市化の実証的比較研究-大阪上町台地・博多湾岸・奈良盆地-」
  • [学会発表] 発掘調査からみた東高野街道沿いの古代寺院2018

    • 著者名/発表者名
      樋口薫
    • 学会等名
      大阪歴史学会現地見学検討会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi