• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

GISを用いた自動車静脈産業の歴史的展開過程と立地変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03255
研究機関北海学園大学

研究代表者

浅妻 裕  北海学園大学, 経済学部, 教授 (70347748)

研究分担者 福田 友子  千葉大学, 国際教養学部, 准教授 (40584850)
劉 庭秀  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (70323087)
岡本 勝規  富山高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80311009)
外川 健一  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 教授 (90264118)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアドレスマッチング / 集積利益 / 原料地立地 / 部品流通ネットワーク / NIMBY産業 / 自動車リサイクル法
研究実績の概要

2018年度の実績は次の2点である。
①高度成長期以降の自動車解体業住所収集とデータベース化。収集したデータをスキャン、エクセルファイル化する作業を行っている。また、それらのアドレスマッチングを行い、ポイントデータ化する作業に徐々に取り掛かっている。2000年代以降については、国土交通省の「位置参照情報ダウンロードサービス」とGISソフトを活用して、ポイントに変換する作業に目途が立ちつつある。本研究の重要なテーマとして、自動車リサイクルの国際化に伴う立地変容があり、この点からは特に著しい国際化が進んだ2000年代以降の立地変容の分析に目途が立ちつつあることは大きな成果である。1990年代以前については、自治体レベルでの集計とし、おおむね、全国的な立地変容を把握する方針が定まった。実績の性質上、発表には至っていない。
②中古車貿易、中古部品貿易の歴史と立地に関する聞き取り調査
研究期間に把握した定性的情報からは、自動車リユースの国際化の進展が、国内事業者の立地変容に多大な影響を及ぼしたことがわかった。国内事業者への聞き取りに加えて、マレーシア、スリランカ、タイで、日本と古くから貿易を行ってきた事業者への聞き取りを進める中で、貿易量・質が1960年代から現在に至るまでどのように変化してきたのか、それとともに彼らが「どこで」中古車・中古部品売買ないしは自動車解体を行ってきたのか、ということを把握した。この内容を、浅妻・外川(2018)で示し、これが本研究の中間的な報告に相当する。なお、ヒアリングデータをベースにしているが、貿易量に関しては浅妻(2019)等、定量的な把握も同時並行で進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

定性的なデータの収集について、各地域の古参業者への座談会形式の聞き取り(相互に過去の情報を確認しあえるために、個別ヒアリングよりも情報の確度が高い)の実施に、日程調整の都合から多少手間取っており、鋭意調整中である。本研究の中心的な作業内容である住所等のデータ収集については、共同研究者の協力もあり、おおむね予想通りの進捗状況となっている。

今後の研究の推進方策

上記の座談会は本研究のオリジナリティでもある。東北、北陸、関西、九州で実施し、立地の歴史的変遷について定性的なデータを収集する。2018年度からは、ArcGIS advanced の利用を開始したので、取得するポイントデータとGeostatistical Analyst等を活用し、空間データ分析を行うことを模索する。また、すでに発表が決定している国際自動車学会(6月、パリ、査読あり)をはじめ、本研究から得られた中間的な成果の積極的なアウトプットを行う。

次年度使用額が生じた理由

各地での座談会実施の進捗が遅れているため

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 近年の中古車輸出動向2019

    • 著者名/発表者名
      浅妻裕
    • 雑誌名

      経済論集

      巻: 66(4) ページ: 印刷中

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の自動車リサイクルシステムの現状と北海道地域の特質2018

    • 著者名/発表者名
      外川健一
    • 雑誌名

      開発こうほう

      巻: 665号 ページ: 18-21

    • オープンアクセス
  • [学会発表] スリランカにおける自動車リユース市場の現地調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      浅妻裕・佐々木創・福田友子
    • 学会等名
      経済地理学会北東支部4月例会
  • [学会発表] スリランカにおける自動車国際リユースの実態と課題2019

    • 著者名/発表者名
      浅妻裕・佐々木創・福田友子
    • 学会等名
      韓国資源リサイクル学会 2019年定期大会 (国際学会扱いでの発表)
    • 国際学会
  • [学会発表] 自動車リサイクルの国際化と関連産業の立地変容2018

    • 著者名/発表者名
      浅妻 裕・外川 健一
    • 学会等名
      日本環境学会第44回研究発表会
  • [学会発表] GISを活用した地域・自治体との連携強化に向けて―北海学園大学の取り組み―2018

    • 著者名/発表者名
      浅妻 裕・大貝 健二・村中 亮夫
    • 学会等名
      第14回GISコミュニティフォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 「循環型素材の生産システム構築におけるリサイクル事業者の役割―協栄産業株式会社のPETボトルリサイクル事業を手がかりに」に対するコメント2018

    • 著者名/発表者名
      浅妻 裕
    • 学会等名
      日本環境学会第44回研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] 『自動車リユースとグローバル市場』を読んで へのリプライ2018

    • 著者名/発表者名
      浅妻裕・福田友子・外川健一・岡本勝規
    • 学会等名
      第25回アジア中古車流通研究会(書評研究会)
  • [図書] 中古品の国際貿易(研究会中間報告)2018

    • 著者名/発表者名
      小島道一編 (浅妻分担執筆)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      アジア経済研究所

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi