• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ジャカルタにおけるバリ芸能の民族誌―宗教間・民族間の交渉と相互理解を焦点に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K03277
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

吉田 ゆか子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (00700931)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワードマイノリティ / 都市 / バリ舞踊 / ジャカルタ / バリ芸能 / イスラーム / 宗教的寛容 / バリ・ヒンドゥ
研究成果の概要

本研究はジャカルタ首都圏(以下ジャカルタ)において、宗教的少数派であるバリ人のコミュニティが、特に舞踊を通じて、非バリ系住民(主にムスリム)との交流・相互理解・交渉を行っている様子を明らかにした。最初のバリ舞踊団体は在ジャカルタのバリ人同士の交流のために作られた。しかしムスリムやクリスチャンの芸能愛好者も増え、今ではそういった非バリ系住民が教える側にまわることもある。本研究では、こうした多宗教的状況や都市という環境をに適応して、ジャカルタのバリ芸能がその衣装や振付の点でユニークな変化をしていることや、こうした非バリ系住民の舞踊上演がヒンドゥ教の儀礼の重要な一部を担っていることも明らかにした。

自由記述の分野

文化人類学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はこれまでほとんど学術的に明らかにされていなかった、ジャカルタにおけるバリ人コミュニティのバリ芸能実践、およびそこにおける非バリ系住民たちの参加の実態を明らかにした。また宗教的マイノリティであるバリ・ヒンドゥ教徒たちが芸能実践を通じて、他宗教の人々と交流し、交渉する姿や、ムスリムたちが芸能を通じてヒンドゥ教徒たちへの理解を深めてゆく様子を具体的な事例によって明らかにした点も大きな貢献である。これは現代インドネシアにおける「宗教的寛容さの実現」に対して芸能が重要な役割を果たしうることを示しており、宗教間の対立や文化的差異による軋轢といった現代的課題を考える上での重要な資料を提供する。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi