• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

行政手続法35年の形成・展開の研究-個別行政法上の固有事情との調整という視点から

研究課題

研究課題/領域番号 17K03343
研究機関東北大学

研究代表者

北島 周作  東北大学, 法学研究科, 教授 (00515083)

研究分担者 大橋 真由美  成城大学, 法学部, 教授 (00365834)
大江 裕幸  信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授 (60598332)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード行政手続法 / 行政法
研究実績の概要

本研究は、行政手続法の未公表の立案過程資料の調査・収集・整理を行い、立案過程の全貌を明らかにしつつ、立案過程における「一般法たる行政手続法」と「個別行政法に存する固有の事情」の調整状況に照らして、現在の各行政領域における行政手続法の展開内容を検証・評価するものである。本研究は、立案過程資料の調査等と、それを用いた検証・評価の部分に大きく分かれるが、本年度はそれぞれについて以下のような研究を行った。
前者の立案過程資料の調査等については、第一次行政手続法研究会、第二次行政手続法研究会の議事録、配付資料について、前年度までに行った整理を踏まえて、複数回の検討会を開催して、その内容の具体的な分析・検討を行った。そして、これらの研究会においては、主要な比較法対象国であるアメリカ、ドイツ・フランスをはじめとする西欧諸国のみならず、北欧、南欧諸国、ソ連・東欧といった社会主義国をも含む海外の行政手続法の内容の幅広い調査を踏まえて、具体的な条文案が構想されていたことを明らかにすることができた。
後者の各行政領域における行政手続法の展開内容を検証・評価については、前年度に続き、各自で判例研究等を通じて、種々の行政領域における行政手続の特性に関する検討を行った。
あわせて、日本の行政手続法に対する海外の行政手続関係法の影響の大きさに鑑み、日本の行政手続法を評価するための視座として海外の行政手続関係法に関する調査・分析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

立案過程資料の整理・内容の検討、各行政領域における行政手続の検討ともに順調に進めることができたから。

今後の研究の推進方策

今年度も、立案過程資料の収集・検討を続けるとともに、各行政領域における行政手続の検討を行いたい。

次年度使用額が生じた理由

立案過程資料のデータ化等の作業を欠損している資料の収集後に行うこととしたため。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「保護室収容中を理由とする未決拘禁者との接見制限」2019

    • 著者名/発表者名
      北島周作
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 461号 ページ: 157

  • [雑誌論文] 「中央省庁等改革」2019

    • 著者名/発表者名
      北島周作
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 463号別冊 ページ: 32-33

  • [雑誌論文] 「取消訴訟等の原告が死亡した場合の相続人による訴訟承継の可否」2018

    • 著者名/発表者名
      北島周作
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 451号 ページ: 137

  • [雑誌論文] 「農業振興地域農用地区域除外を拒否する回答の処分性」2018

    • 著者名/発表者名
      北島周作
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 457号 ページ: 132

  • [雑誌論文] 「弁護士会照会に対する報告義務の確認の訴えについて、公法上の当事者訴訟ではなく民事訴訟であるとしたもの」2018

    • 著者名/発表者名
      北島周作
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 57号 ページ: 112-115

  • [雑誌論文] 「南アフリカにおける行政法の法典化」2018

    • 著者名/発表者名
      北島周作
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 27号 ページ: 131-158

  • [雑誌論文] 「不正関与職員に対する国家賠償法上の求償権の範囲」2018

    • 著者名/発表者名
      大橋真由美
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 154巻3号 ページ: 602-609

  • [雑誌論文] 「学界展望行政法」(行政救済法分野担当)2018

    • 著者名/発表者名
      大橋真由美
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 80号 ページ: 278-289

  • [雑誌論文] 「書評 横田明美『義務付け訴訟の機能』」2018

    • 著者名/発表者名
      大橋真由美
    • 雑誌名

      季刊行政管理研究

      巻: 160号 ページ: 40-45

  • [雑誌論文] 「権利救済手続の裁判化と一元化の動向 : オーストリア行政裁判制度改革を素材として」2018

    • 著者名/発表者名
      大江裕幸
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 27号 ページ: 101-116

  • [図書] 条解国家賠償法(「公証」)2019

    • 著者名/発表者名
      北島周作(宇賀 克也、小幡 純子編)
    • 総ページ数
      752(344-365)
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-35773-2
  • [図書] 条解国家賠償法(「転落事故(公の営造物の設置管理の瑕疵に基づく国家賠償)」)2019

    • 著者名/発表者名
      大江裕幸(宇賀 克也、小幡 純子編)
    • 総ページ数
      752(571-588)
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-35773-2
  • [図書] 環境法判例百選〔第3版〕(「シロクマ事件」)2018

    • 著者名/発表者名
      大橋真由美(大塚 直、北村 喜宣編)
    • 総ページ数
      240(212-213)
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-11540-8

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi