• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

公共施設法制の立法論的限界に関する研究―解釈論的考察と比較法的考察を踏まえて

研究課題

研究課題/領域番号 17K03345
研究機関千葉大学

研究代表者

木村 琢麿  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (40234364)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード公共施設 / 公物 / 財政法
研究実績の概要

収用制度の手続的規律について,フランス法との比較を行った論文「フランスにおける土地収用に関する判例の動向――手続的規律を中心とする日仏比較研究に向けた覚書」鈴木庸夫先生古希記念論文集『自治体政策法務の理論と課題別実践』(第一法規,2017年)を公表し,収用法の事前手続と訴訟手続の双方に関する基礎的分析を行うとともに,一部の問題について日本法の解釈論と立法論を展開した。また,学会報告として,2017年9月にナント大学で開催された国際研究集会において,同論文の考察をもとに,収用訴訟における原告適格に関する諸問題を論ずる学会報告を行った。
財政法の基礎理論に関する学会報告として,2017年10月に同志社大学で開催された比較憲法学会において,「フランスにおける財政規律と憲法――財政均衡に関する制度を中心に」と題する報告を行った。また,フランスの財政研究者向けのニュースレター(Reseau Allix, Newsletter, n°1, janvier 2018)において,日本の財政法制に関する解説を行った。さらに,フランスの公共調達に関する立法の分析として,「公共調達法制の整備――特許契約(コンセッション契約)に関する2016年1月29日のオルドナンス65号」日仏法学29号を公表した。
学生や一般向けの教科書として,『プラクティス行政法〔第2版〕』(信山社,2017年)を公刊し,公共施設法制に関する説明の充実を図った。また,財務関係の公務員向けの解説として,「権利の放棄に関する議決」日本財政法学会編『地方財政判例質疑応答集』を公表した。このほか,書評として,予算制度の研究書に関するものを1件,公表した(自治研究94巻3号)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

公共施設法制について,解釈論と立法論を交えた論文を公表し,関連した学会報告を行うなど,おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

公共施設法制に関する解釈論的考察と比較法的考察を深め,財政法の基礎的考察を交えながら,研究計画に沿った考察を進める。

次年度使用額が生じた理由

端数が生じたため,次年度経費と併せて書籍購入のための物品費に用いる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ナント大学法学部(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ナント大学法学部
  • [雑誌論文] 権利の放棄に関する議決2018

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      日本財政法学会編『地方財政判例質疑応答集』

      巻: 1 ページ: 527-538頁

  • [雑誌論文] フランスにおける土地収用に関する判例の動向――手続的規律を中心とする日仏比較研究に向けた覚書2017

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      鈴木庸夫先生古希記念論文集『自治体政策法務の理論と課題別実践』(第一法規)

      巻: 1 ページ: 21-34頁

  • [雑誌論文] 公共調達法制の整備――特許契約(コンセッション契約)に関する2016年1月29日のオルドナンス65号2017

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      日仏法学

      巻: 29 ページ: 161-165頁

  • [雑誌論文] 書評 憲法制定過程の新たな分析をもとにした予算制度の研究書2017

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 79巻3号 ページ: 153-162頁

  • [学会発表] フランスにおける財政規律と憲法――財政均衡に関する制度を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 学会等名
      比較憲法学会
  • [学会発表] L'interet a agir dans le contentieux de l'expropriation au Japon2017

    • 著者名/発表者名
      Takumaro KIMURA
    • 学会等名
      Journee d'etudes franco-japonaise
    • 国際学会
  • [図書] プラクティス行政法〔第2版〕2017

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      信山社

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi