• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

補償的正義(Reparatory Justice)の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03393
研究機関早稲田大学

研究代表者

最上 敏樹  早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授 (70138155)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード国際法 / 補償的正義 / 国際立憲主義 / 国際機構論 / 国際法史 / 国際法理論
研究実績の概要

相変わらず新型コロナウイルスの影響で国際学術交流は再開できず、折々のオンライン交流及び研究会等を除き、単独での研究蓄積を進めている。国際法の理論および歴史の面での知見が相当に進んだものと確信している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

何より、これまでの研究の主体だった海外の研究者との共同研究等が引き続き妨げられている要因が大きい。
独自で行う研究は、引き続き怠りなく進めている。

今後の研究の推進方策

ようやく海外渡航も可能ななり始めたので、時期に渡航し、これまでの遅れを取り戻したい。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響で実施計画に大きな障害が発生したため。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 国際関係と法の支配 ー小和田恆国際司法裁判所裁判官退任記念2021

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹(岩澤雄司ほか編)
    • 総ページ数
      1474
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797256000

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi