研究課題/領域番号 |
17K03408
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
水島 郁子 大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (90299123)
|
研究分担者 |
山下 眞弘 名古屋学院大学, 法学部, 教授 (20108781) [辞退]
原 弘明 関西大学, 法学部, 准教授 (70546720)
地神 亮佑 大阪大学, 法学研究科, 准教授 (80762038)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 労働法 / 会社法 / 中小企業 |
研究実績の概要 |
労働法と会社法は、それぞれ独立した法分野であり、研究もその法分野の中で行われるのが一般的である。また、大企業においては、人事労務、企業法務、経営戦略等をそれぞれ独立した部門が担当し、専門化が進んでいる。しかし、中小企業においては、人事労務(労働法)も企業法務(会社法)も経営戦略も、経営者や少人数の経営陣が一手に引き受けていることも少なくない。労働法と会社法を縦割り的にとらえるのでなく、連携した議論を行うことは、中小企業における法的問題解決に役立つ。 そのための、「比較法を含めた理論的検討」は、主として文献調査の方法で行った。 「実務との対話」、「労働法と会社法の連携」は、研究会を7回開催して(4月7日、6月9日、7月21日、9月29日、11月17日、12月8日、1月26日)、実現した。研究分担者および研究代表者が報告したほか、研究者教員や実務家に報告を依頼し、それぞれの立場から検討を行い、多角的に意見交換をした。 先行科研を含む、上記研究会でのこれまでの研究成果を、『中小企業の法務と理論-労働法と会社法の連携』(中央経済社)にまとめ、公刊した。同書は2部構成で、第1部「労働法実務と理論」では、労働法における諸課題を、法理論や法解釈、裁判例をベースに、実務的観点を交えて論じた。第2部「労働法と会社法の課題」では、労働法と会社法が交錯する諸課題を扱った。公刊後、同書の書評会(検討会)を行い、議論を交わした(1月26日)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究成果の一部である図書の出版を予定より早く行うことができた。また、「実務との対話」「労働法と会社法の連携」を内容とする研究会は、予定を上回る回数で、定期的に開催した。これが可能になったのは、最近、労働法と会社法の双方に係る裁判例が出されたことも影響している。 他方で、「比較法を含めた理論的検討」は各人の検討にとどまり、研究分担者・研究代表者間の意見交換が十分図られていない。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の予定通り、「比較法を含めた理論的検討」と「実務との対話」の2本柱で進める。「比較法を含めた理論的検討」のための訪問調査を9月までに実施し、10月以降は理論的・総括的検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
図書の公刊を前倒しした結果、比較法文献の調査と海外調査のそれぞれ一部が、次年度に持ち越された。これらについては、9月を目途に執行する計画である。
|