• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

違法行為を行った精神障害者の社会復帰と治療継続に関する比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03430
研究機関香川大学

研究代表者

平野 美紀  香川大学, 法学部, 教授 (70432771)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード違法行為 / 刑事司法制度 / オランダ
研究実績の概要

再犯防止は我が国で喫緊の課題となっているが、特に障害等を有しているなど社会的弱者である者の再犯率が高いことが良く知られる。精神障害者を有する者が違法行為を行った場合に焦点を絞り、その人権を擁護しながら、(施設内処遇ではなく)一般社会の中で必要な治療等を継続して再度の違法行為を防止する制度の在り方を比較法的に検討するため、本年度はまず、国内の関係施設約10か所を視察し関係者にインタビューしながら統計等を参考に我が国での状況をまとめ、2つの学会等で報告を行った。我が国で特に問題となるのは、矯正施設内での精神障害を有するものと高齢者であり、施設内で処遇できることには限界がある。そこで施設内処遇後の社会内処遇との連携が今後重要な鍵となることと、そもそも施設内処遇を課すことについて根本的に問われることになる。
そこで比較対象として柔軟な司法制度で知られるオランダに絞り、犯罪事件の被疑者に精神障害等の問題があるとわかった場合、刑事司法の入口での問題、つまり保護観察制度の全体像と社会内処遇との連携の問題、またオランダには、我が国には存在しない刑罰として社会内処遇(社会奉仕命令)があるのでその刑罰を科す場合について、その社会内処遇の法制度とその統計等、実施責任のある保護観察所の仕組み、さらに施設内処遇との連携等について、施設を訪問し、関係者にインタビューして調査を行った。その結果、被疑者段階から保護観察所がかかわり、その後も継続的にかかわること、社会奉仕命令が刑罰として少なくない件数で用いられ、条件はあるものの、社会生活を営みながら継続的に刑罰に処せられるという形態が就労や家族関係への影響を最小限にとどめながら、本人に一定の不利益を課すことになり、社会内でも認められていること、などがわかってきた。それらについては学会で報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

我が国の違法行為を行った精神障害者の制度については、刑事司法制度や医療観察制度において実施されており、その実態等について研究を続けている。 我が国における違法行為を行った者に対する、いわゆる起訴前の入り口支援については、急速な変化を遂げる中で、特に再犯防止法と国の計画によって、自治体にも再犯防止の施策が求められ、自治体の状況も把握する必要が出てきた。
一方で比較対象として選んだオランダについては、文献も限定されており、また法律を変えずに実務上の変更を数多く行うことなどからその実態が日本ではあまり知られておらず、少なからず苦労しているところであるが、渡航して直接インタビューを行ったことで、柔軟に対応している制度が少しずつ見えてきた。統計等は比較的迅速に開示されることから、それらの数値も大変助けになっている。

今後の研究の推進方策

我が国での医療観察法制度は、一定の成果をもたらしており、また制度としても定着しつつあって、今後も引き続きフォローしていくつもりである。さらに刑事司法の中の入口支援については、再犯防止法と国の計画によって自治体にも再犯防止に責務があるとされたため、各自治体も手探り状態ながら、日々新たな試みがなされている感がある。これに関しては、研究者の所属する香川大学の所在地である、香川県の試みをフォローしながら、国全体の動きを注意深く見ていきたいと考えている。
一方で比較対象としたオランダについても、多少の情報が得られてきたものの、特に起訴不起訴の決定の基準と、起訴されない場合、医療機関とどのように連携するのかという問題、また自治体との関係についてはほとんど見えてきていないので、その点を視野に入れつつ研究を進めたい。ただし、我が国における少年法適用年齢の引き下げの問題とも絡めて、少年に関しても、新たに研究を進めていくことにし、本来30年度には渡航の予定はなかったが、渡航して少しオランダ少年法に関しての研究を進め、少年関連施設の視察も実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

2月末に予定していた出張を体調不良によりとりやめたため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] オランダにおける少年法適用年齢について2018

    • 著者名/発表者名
      ルーカス・ノヨン(平野美紀訳)
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 37 ページ: 未定

    • オープンアクセス
  • [学会発表] オランダにおける社会内処遇:刑罰としての社会奉仕命令と保護観察所の役割を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      平野美紀
    • 学会等名
      法と精神医療学会
  • [学会発表] 「刑事法の立場から、高齢者の反社会的行動の実情と対応を考える2017

    • 著者名/発表者名
      平野美紀
    • 学会等名
      第7回 日本認知症予防学会学術集会
  • [学会発表] 刑事司法制度と措置入院2017

    • 著者名/発表者名
      平野美紀
    • 学会等名
      全国自治体病院協議会 精神科特別部会第55回総会研修会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi