研究実績の概要 |
1.文献調査 2018年8月19日から24日までドイツ ゲッティンゲン大学の図書館にて文献の調査を実施した。収集した文献は以下の通り。①Seongho Kim, Die Entwicklung des Anwartschaftsrechcts beim Kauf unter Eigentumsvorbehalt,2017. ②Mohr Siebeck, Immaterialguterrechtliche Anwartschaftsrechte, 2009.③Mohr Siebeck, Kunftige Forderungen, 2014. ④Daniel Rodi, Die bedingte Zunstimmung,2016. 2.インターネット調査(2018年6月)所有権留保における留保買主の有する所有権取得期待権の譲渡担保化の実施につき、銀行担当者にインターネットによるアンケート調査を実施。 3.研究発表(1)最新判例研究会(法政大学)にて発表 発表論文「留保所有権の法定代位-最一小判平29・12・7民集71巻10号1925頁を題材として-」 (2)現代担保法研究会(大阪・淀屋橋弁護士法人)にて発表 上記と同じ論文 4.文献掲載 (1)NBL1139号201頁~108頁(2019年2月1日号)上記タイトルの論考が判例研究として掲載。 (2)創価法学48巻1号27頁~66頁(2018年7月号)論文「機械設備における所有権取得期待権(条件付権利)の譲渡担保」 (3)創価法学48巻2号171頁~177頁(2018年11月号)論文「動産債権譲渡特例法と仮登記制度-所有権取得に関する条件付権利の仮登記-」 (4)創価法学48巻3号83頁~97頁(2019年3月号)論文「所有権的構成における留保所有権の法定代位-最一小判平成29・12・7民集71巻10号1925頁を題材として-」
|