研究課題/領域番号 |
17K03503
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
高橋 満彦 富山大学, 学術研究部教育学系, 教授 (10401796)
|
研究分担者 |
田口 洋美 東北芸術工科大学, 芸術学部, 教授 (70405950)
奥山 正樹 鹿児島大学, 南九州・南西諸島域イノベーションセンター, 特任教授 (60898443)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 狩猟 / 野生動物法 / 狩猟者 / 野生動物管理 / 法社会学 / 資源管理 / 鳥獣被害対策 / 漁撈 |
研究実績の概要 |
本年度は、本研究課題の終盤であり、研究を取りまとめて成果発表の準備を進めるとともに、今までの研究で不足していると思われる事項や、興味深い周辺課題の追加調査や検証を行った。研究成果は、野生動物管理に関連する学会やシンポジウムで活発に研究報告を行ったほか、順次論考を執筆投稿している。 狩猟者、猟具、狩猟動物などの狩猟を巡る課題については、高橋、田口が東北、北陸、九州などで調査を行った。特に罠猟については、いくつかの問題点を見出した。罠猟は、銃猟のように、銃器の所持許可や管理といった猟具に関する参入障壁がないため、鳥獣被害が拡大している現在は、その利用が拡大している。その一方で、錯誤捕獲(許可されていない動物がかかってしまう)や、未熟な罠猟師の問題が指摘されている。今年度は、猟具メーカーへの調査も実施し、従来指摘されている問題の他に、市販の猟具自体の品質にばらつきや、動物福祉上の課題もありうることが示唆された。 また、鳥獣保護区の現状について、奥山が九州で現地調査等を行った。 現時点では、狩猟動物に関し、学会発表を経て、論考を執筆中である。また、鳥獣保護区指定と鳥獣管理に関する論考(奥山)を発表し、野生動物観光に関する論考(高橋)が採択された。サケ漁に関する論考も準備が進んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナ感染症による影響がまだなくなっておらず、地方山村における調査等に若干の遅延が累積している。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は、研究成果の取りまとめと成果発表に邁進し、次の研究課題への継承を目指す。成果発表媒体としては、学会誌論文のほか、複数の書籍への寄稿執筆を進める。 そのため、必要な追加調査等を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
現地調査などが、コロナ禍で一部実施が延期され、次年度使用額が生じた。予算は節約に努めている。 繰越した助成金は、追加調査、研究会開催、成果公開に伴う支出に充てる。
|