• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

女性差別撤廃条約総括所見をめぐる総合的研究:日本の国内実施体制と阻害要因を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17K03520
研究機関公益財団法人世界人権問題研究センター

研究代表者

吉田 容子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 研究部長 (30469168)

研究分担者 MENSENDIEK M  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (00288599)
源 淳子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 客員研究員 (10465958)
米田 眞澄  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 専任研究員 (20411887)
山下 明子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (20465959)
山下 泰子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (40174685)
三成 美保  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (60202347)
澤 敬子  京都女子大学, 現代社会学部, 准教授 (60340444)
林 陽子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60386696)
堀江 有里  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60535756)
伏見 裕子  大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60747492)
馬場 まみ  京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 教授 (80218677)
斧出 節子  京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 教授 (80269745)
軽部 恵子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (90288960)
谷口 洋幸  高岡法科大学, 法学部, 教授 (90468843)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードジェンダー / 女性差別撤廃条約 / 人権条約の国内実施
研究実績の概要

本研究は、女性差別撤廃委員会が日本に関して発した過去5回の総括所見の実施状況を、国内における条約及び条約機関の総括所見に含まれる勧告の実施制度、判例への影響などを含めて検討し、社会・文化的背景、政治的意思の欠如などを含めた実施阻害要因を明らかにして、総括所見の実施を促し、女性の地位向上につなげる提言を行なうことを目的としている。
今年度は、研究代表および分担者が月ごとに集まる研究会において、これまでに発された総括所見を含めた、女性差別撤廃条約の報告制度の流れを確認し、刑法の性犯罪規定の改正などを含む女性に対する暴力、日本軍「慰安婦」問題に関する政府の対応、女性排除の事象としての女人禁制、性別役割を担保する家族制度、LGBTの権利保障、裁判官に対するジェンダー研修、就労と家庭生活の両立、生殖の権利と障害者の権利、学校教育における制服とジェンダー意識など個別の分野における、総括所見の実施およびジェンダーの平等の実現の現状と阻害要因について、先行研究や文献などをもとに検討を行なった。また、総括所見の拘束性やナショナル・マシナリーについてなど実施に直接かかわる事項についても現状と課題を検討した。
これら個別の項目について、実施の阻害要因を洗い出すことによって、分野を越えた共通の要因、分野ごとの固有の要因などを検討する基盤をつくった。その上で、今後総括所見やジェンダーの平等が実施されない状況について、どのようにモデル化を図るかについて検討を行ない、提言につなげていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画に従い、各研究者の担当分野において、文献調査を踏まえ、総括所見の実施を阻害する要因について検討を行ない、今後の考察の基盤をつくることができた。

今後の研究の推進方策

前年度の研究であがった各項目の阻害要因を分析し、総括所見およびジェンダーの平等の実現が進まない、あるいは進む状況を分野横断的にまとめ、性別役割分業に関する固定観念、宗教や文化、政治の動向なども含めた、モデル化を図ることを試みる。また、個別分野での調査、外国での実施体制や、状況の調査を行ない、ジェンダー平等の実現が進まないことのより精緻なモデルを模索する。

次年度使用額が生じた理由

必要な文献の購入や出張費の支出にあたって端数が出た。次年度の費用とあわせて、必要な文献の購入や旅費の支出に充てる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 宗教・ナショナリズム・性暴力の関係~日本とインドの場合の比較から~2017

    • 著者名/発表者名
      山下明子
    • 雑誌名

      紀要

      巻: 7 ページ: 5-18

  • [雑誌論文] CEDAW総活所見の実効性確保のために2017

    • 著者名/発表者名
      山下泰子
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 4 ページ: 195-210

  • [雑誌論文] 日本の女性差別撤廃条約選択議定書の批准に関するCEDAWからの要請2017

    • 著者名/発表者名
      山下泰子
    • 雑誌名

      国際女性

      巻: 31 ページ: 124-128

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈反婚〉をめぐって ――『レズビアン』という視点からの試論2017

    • 著者名/発表者名
      堀江有里
    • 雑誌名

      教会と女性

      巻: 30 ページ: 42-51

  • [学会発表] ジェンダーによる暴力を考える2018

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      国立市公民館人権講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 『改憲』問題と性をめぐる政治 ――キリスト者の立場から2018

    • 著者名/発表者名
      堀江有里
    • 学会等名
      日本基督教団西中国教区性差別問題セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害の「早期発見」をめぐる歴史―「大津方式」における自閉症児の発見と母親の役割―2018

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      日本女性学研究会近代女性史分科会
  • [学会発表] 法と司法に潜むジェンダー2017

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      フェミニストカウンセリング専門講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の人身取引対策の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      人身取引対策に関する日・タイ合同ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Legal Challenges - TIP recognition2017

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      JICA課題別研修「アセアン諸国における人身取引対策協力促進」
    • 招待講演
  • [学会発表] キャンパスセクハラー大学がなすべきこと2017

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 学会等名
      キャンパス・セクシュアル・ハラスメント全国ネットワーク 第23回全国集会 in 京都
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本が問題を解決できない理由をフェミニスト視点で考える2017

    • 著者名/発表者名
      山下明子
    • 学会等名
      第4回日韓国際学術会議「東アジア地域の平和を見つめなおすための歴史認識」
  • [学会発表] 異性愛主義と性別二元論が生み出す差別 ――排除の主体は誰なのか2017

    • 著者名/発表者名
      堀江有里
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 出産・母子保健と「家族」2017

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      シンポジウム「妊娠・出産・子育ての現在・過去・未来」
  • [学会発表] 障害の早期発見・早期対応をめぐる歴史―「大津方式」における自閉症児の母親への対応に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 学会等名
      日本女性学研究会近代女性史分科会
  • [学会発表] 男女共同参画と多様な生き方:性の多様性と人権2017

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      平成29年度エンパワメント講座
    • 招待講演
  • [図書] Q&A 弁護士のための面会交流ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 総ページ数
      218-255
    • 出版者
      学陽書房
    • ISBN
      978-4313314153
  • [図書] 離婚後の子の監護と面会交流 子どもの心身の健康な発達のために2018

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 総ページ数
      139-159, 160-178
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 沖縄にみる 性暴力と軍事主義2017

    • 著者名/発表者名
      山下明子
    • 総ページ数
      177-198
    • 出版者
      御茶の水書房
    • ISBN
      978-4275020758
  • [図書] 少子化社会と妊娠・出産・子育て2017

    • 著者名/発表者名
      伏見裕子
    • 総ページ数
      33-46, 46-81, 124
    • 出版者
      北樹
    • ISBN
      978-4779305245

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi