研究課題/領域番号 |
17K03584
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
辻田 俊哉 大阪大学, COデザインセンター, 講師 (90644401)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | レジリエンス / 国際関係論 / イスラエル / 安全保障政策 |
研究実績の概要 |
本研究は、イスラエルを事例として、安全保障政策におけるレジリエンス強化に向けた具体的な取組と課題を分析することを目的としている。 初年度では、安全保障分野におけるレジリエンスを分析する際に妥当な分析枠組みを構築し、その検証作業を進めた。そのためにまず、他分野で発展してきたレジリエンスの概念分析に関する先行研究をまとめ、レジリエンス概念の安全保障研究への応用を試みた研究を整理した。加えて、主に米国と英国の安全保障政策におけるレジリエンスに関する政策文書を分析した。これらの作業を経て、安全保障分野におけるレジリエンス構築が次の四つの要素から構成されるとの仮説を立て検証を進めた。変化する状況への適応、混乱に対する耐性、迅速な回復の確保、個別の準備、である。 本研究の二年目では、分析枠組みに沿って、主にイスラエルのサイバーセキュリティ政策を分析し、その特徴と課題について検討した。その研究成果の一部を論考として発表したほか、学会報告(日本国際政治学会 2018年度研究大会)を行った。また、研究計画通りに、レジリエンス・マネジメントのトレードオフに関する分析を進めた。具体的には、サイバー等の非対称型脅威に対してレジリエンスを実践した結果生じた新たな課題と、レジリエンス概念を導入したことで従来の安全保障政策にどのような影響が生じたかについて考察した。その研究成果の一部をまとめ、国際学会(“The International Studies Association (ISA)”)の年次大会(於:トロント)におけるレジリエンスに関するセッションにおいて発表した。 三年目では、二年目において着手した同枠組みに沿った他事例に関する分析を引き続き進め、事例分析の包括的なまとめを行い、イスラエルの安全保障政策におけるレジリエンスに関する全体的な特徴と課題をまとめる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画通りに、レジリエンスの分析枠組みに関する検証作業を進めることができ、事例分析に関する資料収集も順調であった。また計画通りに、研究成果の一部を論考として発表し、上述の国内と国際学会において発表したことに加え、分析枠組み等の妥当性に関して国内外の研究者と意見交換を実施できたことが収穫であった。これらの研究活動の結果、非対称型脅威に対し、レジリエンス概念を導入したことで従来の安全保障政策にどのような影響が生じたかについての考察を深めることができた。具体的には、サイバーパワーの追求、レジリエンスによる抑止という新たな考え方、コストとのトレードオフの視点といった影響に関する検討である。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画通りに実施する予定である。分析枠組みに沿った他事例に関する分析を引き続き進め、事例分析の包括的なまとめを行う予定である。その後、イスラエルの安全保障政策におけるレジリエンスに関する全体的な特徴と課題をまとめる。 また、研究成果を論文等において発表するとともに、引き続き他分野の研究者やイスラエルの研究者と積極的に交流を図り、ワークショップや意見交換会の開催等を通じて、安全保障政策におけるレジリエンスに関する全体的な特徴と課題をまとめる予定である。最後に、本研究の日本への示唆を検討していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度、イスラエルにおける国際会議等の日程の都合上、現地において意見交換等を実施することができなかった。次年度において、計画通りに、イスラエルにおける現地調査等を行う予定である。
|
備考 |
・「世界有数のサイバーセキュリティ先進国」(ほか10章1コラム執筆)、立山良治編『イスラエルを知るための62章【第2版】』、辻田俊哉、明石書店、ISBN、9784750346939、2018年。 ・「なぜ紛争は続くのか―中東和平問題から考える」、辻田俊哉、『Handai-Asahi中之島塾』、大阪大学中之島センター、招待講演、2018年5月。
|