• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

安全保障政策におけるレジリエンスに関する研究:イスラエルの事例を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17K03584
研究機関大阪大学

研究代表者

辻田 俊哉  大阪大学, COデザインセンター, 招へい教員 (90644401)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードレジリエンス / 国際関係論 / イスラエル / 安全保障政策 / サイバーセキュリティ政策
研究実績の概要

本研究は、イスラエルを事例として、安全保障政策におけるレジリエンス強化に向けた具体的な取組と課題を明らかにすることを目的とした。
研究の第1段階では、他分野で発展したレジリエンスの概念分析に関する研究をまとめ、安全保障政策におけるレジリエンスに関する分析枠組みを構築した。第2段階では、適応、準備、耐性、回復、の4要素に基づく分析枠組みに沿って、主にイスラエルのサイバーセキュリティ政策を分析し、取組課題等について検討した。その研究成果の一部を論考や国内学会の発表に加え、国際学会(ISA)の年次大会のレジリエンスに関するセッションにおいて発表した。第3段階では、事例分析に関する包括的まとめの作業を進めた。その間、イスラエルで現地調査を行い、サイバーセキュリティ等に関する国際会議に参加したほか、現地の大学教員との会議等を通じて、イスラエルと日本のレジリエンスに関する取組について意見交換を行った。
本研究の三年目下半期では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、国際学会の延期と市民や実務家対象のワークショップ企画のキャンセルなど、研究計画にやや遅れが生じた。これに伴い最終年度では、これまでより一層オンライン会議を通じてイスラエルの研究者や実務家と意見交換等を行い、今までとは異なる方法で研究の途中成果や進捗状況を確認できる機会を得ることができた。オンライン上でも現地からの協力を得ながら研究を進めることができたことで、研究計画に生じた遅れを取り戻すことが可能となった。具体的には、事例分析と現地との意見交換等を通じて、レジリエンスの構築が可能となったイスラエルのイノベーションエコシステムについて知見を広め最新動向を把握することで、その研究成果の一部を論文計3本に反映することができた。また、こうした研究の展開が新規テーマの発掘につながったことが大きな収穫であった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] エルサレムに関するイスラエルの政策についての一考察―都市の「統一」、「分割(不)可能性」、「分断」をめぐる議論から2020

    • 著者名/発表者名
      辻田俊哉
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究

      巻: 34 ページ: 33-46

  • [雑誌論文] イスラエルの国家安全保障ドクトリンの再形成とその展開―「メリドール委員会報告書」と「IDF戦略」を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      辻田俊哉
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 48(1) ページ: 27-42

  • [図書] 「紛争ーイスラエル・パレスチナ間における非対称的関係の再検討」中村覚監修、浜中新吾編著『イスラエル・パレスチナ(シリーズ・中東政治研究の最前線3)』2020

    • 著者名/発表者名
      辻田俊哉
    • 総ページ数
      264(pp. 183-202)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088263

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi