• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

国際貿易レジームと政治的支持関数に関する2レベルゲーム分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K03585
研究機関神戸大学

研究代表者

石黒 馨  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (20184509)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード貿易交渉モデル / 政治的支持関数 / 2レベルゲーム
研究実績の概要

本研究の目的は、貿易レジームの相違や各国の政治経済制度の相違を考慮しながら、ある国の国内政治圧力の増大が貿易相手国の政治的支持関数に及ぼす影響について検討することである。本年度は、貿易交渉モデルの理論的な検討と、政治的支持関数に関する実証的な調査を行った。
貿易交渉の理論的な考察については、従来の貿易交渉モデルを2レベルゲームの枠組みで政治経済的に非対称な2国間の貿易交渉モデルに拡張することを試みた。既に構築されている対称的な2国間の貿易交渉モデルを再構成すると共に、さらに非対称的な2国間の貿易交渉モデルへ拡張することを試みた。ここで取り上げた政治経済的な非対称性は、2国間の国内経済の非対称性と国内政治の非対称性である。国内経済の非対称性については生産コストの相違を考慮したモデルを構成し、国内政治の非対称性については利益集団の政治圧力の非対称性を取り上げた。これらの政治経済的な非対称性が各国の政治的支持関数に及ぼす影響を分析できるような2国間の貿易交渉モデルを構成した。
政治的支持関数に関する実証的な調査については、各国の政治的支持関数の形状を推計するために各国のマクロの政治経済データを収集すると共に、個別の国家を特定しミクロの家計の個票データの収集を試みた。各国のマクロの政治経済の既存のデータについては、この研究目的に沿った相応しいデータを収集するのはかなり困難なことが分かった。ミクロの家計の個票データについては、今年度は個別面接方式のプレテストを実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

貿易交渉の理論的な考察については、従来の貿易交渉モデルを2レベルゲームの枠組みで政治経済的に非対称な2国間の貿易交渉モデルに拡張することを試み、概ね順調に進行している。政治的支持関数に関する実証的な調査については、各国のマクロの政治経済データの収集には時間を要しているが、ミクロの家計の個票データのプレテストは概ね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

今後の理論的な研究方向は、従来の研究を2レベルゲームの枠組みで政治経済的に非対称な3国間の貿易交渉モデルに拡張することである。既に構築されている2国間の貿易交渉モデルを再構成し、さらに非対称的な3国間のモデルへ拡張する。その際に考慮すべきは以下の点である。第1に、多様な貿易レジームの比較ができることである。そのための最低限の貿易参加国は3国であり、より現実に近い状況を得るためにはn国へ拡張する必要がある。第2に、3国間の国内経済の非対称性の相違が各国政府の政治的支持関数に及ぼす影響が分析可能なモデルを構築することである。第3に、3国間の国内政治の非対称性の相違が各国政府の政治的支持関数に及ぼす影響が分析可能なモデルを構築することである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 国際貿易交渉と政府内対立2017

    • 著者名/発表者名
      石黒 馨
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-54646-6

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi