• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

国際協力によるカイゼン支援の社会的なインパクトに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03587
研究機関明治大学

研究代表者

島田 剛  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授 (90745572)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードカイゼン / 産業政策 / 生産性 / 対日援助 / 労働組合 / 民間セクター開発
研究実績の概要

本研究が目的とするところは、日本が被援助国であった時にどのようにアメリカの生産性向上支援を受容していたかを検証し、被援助国としての経験がどのよう なものであったのか導き出すことである。
これまでの研究をもとに「戦後アメリカの生産性向上・対日援助における 日本の被援助国としての経験は何か ― 民主化・労働運動支援・アジアへの展開」(JICA研究所「日本の開発協力の歴史バックグラウンド・ペーパー 」No.2 )を執筆。このバックグラウンド・ペーパーをもとに論文「生産性向上のアメリカ対日援助の戦略と労働組合、アジアへの展開 ― 被援助国としての日本の経験」(「国際開発研究」、27号第2巻、p 69-84)を執筆。
この論文の中で次の3点が明らかにした。①アメリカの対日援助が冷戦構造の中で極めて戦略的であった、②日本側において援助の受け入れの中心的な役割を担ったのが政府ではなく経済同友会であった、③労使関係がこの援助の後、戦闘的なものから建設的なものに変化し「日本型労使関係」と呼ばれるものが出来上がっていった。
また、この論文を中心に「国際開発研究」において特集号「国際開発におけるカイゼン研究の到達点と今後の課題」の責任編集を行った。また、同特集の巻頭論文「国際開発におけるカイゼン研究の到達点と今後の課題 ― 学際的アプローチからの政策的インプリケーションの検討」を執筆した。
また、さらに本特集号の発刊を記念したセミナーを企画、国際開発学会とJICA研究所の共催によりJICA研究所の国際会議場においてセミナーを実施、約150名の参加を得て活発な議論が行われた。セミナーの報告を国際開発学会およびJICA研究所のHPに掲載するなどし研究成果についてのフィードバックを行うとともに、外務省やJICAとも内容について議論を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在のところほぼ計画した通りに研究が進捗しており、論文の発表やセミナーの実施もできているため。

今後の研究の推進方策

現在、執筆中の英文書籍とジャーナル論文について今後、出版を目指す。

次年度使用額が生じた理由

前年度に海外出張を取りやめた残額があったため。今年度、使用予定。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] ブルッキングス研究所/世界銀行/GDN (Global Development Network)(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ブルッキングス研究所/世界銀行/GDN (Global Development Network)
  • [国際共同研究] ベトナム貿易大学/GDN (Global Development Network)(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ベトナム貿易大学/GDN (Global Development Network)
  • [国際共同研究] フィリピン大学/GDN (Global Development Network)(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      フィリピン大学/GDN (Global Development Network)
  • [国際共同研究] ガーナ大学/GDN (Global Development Network)(ガーナ)

    • 国名
      ガーナ
    • 外国機関名
      ガーナ大学/GDN (Global Development Network)
  • [国際共同研究] サンパウロ大学/GDN (Global Development Network)(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      サンパウロ大学/GDN (Global Development Network)
  • [雑誌論文] 特集:国際開発におけるカイゼン研究の到達点と今後の課題2018

    • 著者名/発表者名
      島田 剛
    • 雑誌名

      国際開発研究

      巻: 27 ページ: 1~11

    • DOI

      https://doi.org/10.32204/jids.27.2_1

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生産性向上のアメリカ対日援助の戦略と労働組合、アジアへの展開2018

    • 著者名/発表者名
      島田 剛
    • 雑誌名

      国際開発研究

      巻: 27 ページ: 69~84

    • DOI

      https://doi.org/10.32204/jids.27.2_69

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後アメリカの生産性向上・対日援助における 日本の被援助国としての経験は何か ― 民主化・労働運動支援・アジアへの展開2018

    • 著者名/発表者名
      島田剛
    • 雑誌名

      JICA研究所 日本の開発協力の歴史 バックグラウンドペーパー

      巻: 2 ページ: 1-48

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 世界銀行「生産性を再考する:分析と政策のパラダイム変化」 報告書に対するコメント2019

    • 著者名/発表者名
      島田剛
    • 学会等名
      世界銀行セミナー
  • [学会発表] 戦後アメリカの生産性向上の対日援助 ― その戦略と労働組合、被援助国から援助国への転換点で2018

    • 著者名/発表者名
      島田剛
    • 学会等名
      国際開発学会
  • [学会発表] 生産性向上のアメリカ対日援助の戦略と労働組合、アジアへの展開 - 被援助国としての日本の経験2018

    • 著者名/発表者名
      島田剛
    • 学会等名
      国際開発学会・JICA研究所共催セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界銀行報告書「『イノベーション・パラドックス』が成長促進の主たる要因を分析:管理スキルとイノベーション力が生産性向上に不可欠」 に対するコメント2018

    • 著者名/発表者名
      島田剛
    • 学会等名
      世界銀行セミナー
  • [図書] "Industrial Policy, Industrial Development and Structural Transformation in Asia and Africa". In Keijiro Osuka and Kaoru Sugihara. eds. Paths to the Emerging State in Asia and Africa2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Higuchi and Go Shimada
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-13-3131-2
  • [図書] Ch12 Does Environmental Policy Make African Industry Less Competitive? - The Possibilities in Green Industrial Policy, In. Ravi Kanbur, Akbar Norman, Joseph Stiglitz. eds. The Quality of Growth in Africa2019

    • 著者名/発表者名
      Go Shimada
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      Columbia University Press
    • ISBN
      9780231194761
  • [図書] Workers, Managers, Productivity: Kaizen in Developing Countries2019

    • 著者名/発表者名
      Hosono, Akio, John Page and Go Shimada. eds.
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
  • [図書] Chapter 4 "Why is Kaizen Critical for Developing Countries? - Kaizen as a Social Innovation in the Era of Global Inequality". In. Hosono, Akio, John Page and Go Shimada. eds. Workers, Managers, Productivity: Kaizen in Developing Countries2019

    • 著者名/発表者名
      Go Shimada
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Palgrave Macmillan

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi