• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ゲーム理論におけるポテンシャルアプローチと実証研究への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K03627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 理論経済学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

宇野 浩司  大阪府立大学, 経済学研究科, 准教授 (70506386)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードポテンシャルゲーム
研究成果の概要

人々の活動がネットワークを通じて近隣他者へ影響を与える公共財供給の状況において,どのように資源を配分すると効率的な活動を人々促せるかという問いを考察した.そして,人々のリスクへの態度に応じて,ネットワークの中心のプレイヤーに資源を配分したほうが良い場合とネットワークの端に配分したほうが良い場合とがあることを示した.加えて,外部性のある1対1マッチング市場における均衡マッチングプロセスと安定マッチングとの関係についての知見,ポテンシャルゲームを用いた実証研究のための基礎的結果を得た.

自由記述の分野

ゲーム理論

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的・社会的意義は,ネットワークを通じて人々の活動が近隣他者へ影響を与える公共財供給の状況における資源の効率的配分問題に潜むトレードオフを明らかにし,人々のリスクへの態度により,資源配分を重点する人物が異なってくることを理論的に明らかしにしたことが本研究の意義である.また,いくつかの知見は,ポテンシャルを用いて実証研究しようとするときに直面するいくつかの問題へ対処するためのヒントとなる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi