• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

多属性後悔理論の構築と実験による妥当性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03637
研究機関明治大学

研究代表者

藤井 陽一朗  明治大学, 商学部, 専任准教授 (80635376)

研究分担者 竹村 和久  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10212028)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード多属性後悔理論 / 属性間トレードオフ / 後悔回避 / 実験
研究実績の概要

本研究課題は、意思決定の結果が多次元の要素によってあらわされるときの選好表現の構築ならびに、実験による妥当性の検証をおこなうことを目的としている。不確実性下の意思決定分析で合理的な選択基準とされる期待効用理論においては、意思決定の結果が貨幣の1属性のみで測られることが多く、健康経済学などの分野では、より一般的なモデルの構築がもとめられている。
当該年度の研究成果としては大きく理論パートと実験パートに分けることができる。まず理論パートとして、多属性効用関数の選好表現の構築と公理化が挙げられる。前年度に引き続き、選好表現の構築と公理化を進めている。具体的には、自身が選択した代替案の結果と選択しなかった代替案の結果を比較し、意思決定者の安堵感や後悔感を属性ごとに組み込むことで選好表現を構築している。
また、実験パートとして上述の理論パートを2属性で表現し、実験を構築した。すでにパイロット実験を実施しており、属性ごとに関数の形状を推定することに成功している。さらに、実験を継続して実施し、論文執筆に十分な数のデータを収集していくこととなる。
これらの結果をまとめることで、2020 Foundation of Utility and Risk Conference(2021年度に延期)に採択されている。
一方で、新型コロナウイルス感染症の影響で、対面での実験が実施が十分な数できておらず、国際誌に投稿するための十分な実験データの収集に時間がかかる状況となっている。今後は感染対策を十分にとった上で、実験データを収集する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の影響により、対面での実験が実施が十分な数できておらず、国際誌に投稿するための十分な実験データの収集に時間がかかる状況となっている。

今後の研究の推進方策

十分な感染防止措置を執りながら、引き続き実験データを収集しながら国際誌への投稿準備を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の影響で、対面実験が予定より実施できなかったため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] How do Optimistic Individuals Affect Insurance Advertisements?2020

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Fujii, Michiko Ogaku, Mahito Okura and Yusuke Osaki
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Risk and Insurance

      巻: 14 (2) ページ: 1-18

    • DOI

      10.1515/apjri-2019-0039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Individuals Make Stable Choices across Domains?2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii Yoichiro, Shirakawa Ryuta
    • 雑誌名

      Hokengakuzasshi (JOURNAL of INSURANCE SCIENCE)

      巻: 2020 ページ: 650_23~650_40

    • DOI

      10.5609/jsis.2020.650_23

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 多属性後悔の理論および実験による考察2020

    • 著者名/発表者名
      藤井陽一朗、中村豊、竹村和久、村上始
    • 学会等名
      日本理論心理学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi