• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

遷移方程式を特定化しない状態空間モデルの推定について:株価変動を例にとって

研究課題

研究課題/領域番号 17K03657
研究機関大阪大学

研究代表者

谷崎 久志  大阪大学, 経済学研究科, 教授 (60248101)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードStochastic Volatility / Bitcoin / Day-of-the-Week Effect / Stock Market
研究実績の概要

粟屋・谷崎(2019)では,消費者庁「物価モニター調査」の個票データを用いて,個人の属性のようなミクロの要因と日本の経済環境のようなマクロの要因の双方が,消費者が行う将来の物価上昇率の予想に与える影響を統計的に分析した。観測された実際のデータからは,(1) 消費者の一年後のインフレ予想は実際の消費者物価指数前年同月比より高く見積もる傾向があること,(2) 若年層,無職または主婦・主夫層,2人以上世帯,低所得者などの消費者が高いインフレを予想することを統計的に明らかにした。また,マクロ変数については,消費者物価指数前年同月比が大きくなれば,マネタリーベース前年同月比が大きくなれば,円ドル外国為替レートが大きくなれば(すなわち,円安になれば),消費者は一年後のインフレ率を高く予想するという結果となった。
Ma and H. Tanizaki (2019a,b,c)の一連の研究では,Stochastic Volatilityモデルを用いて,株価市場やビットコイン市場の価格変動要因を考察した。株価市場において,株価の変動要因として非対称効果,休日効果,曜日効果などが含まれることが示された。さらに,通常は正規分布が用いられるがより裾野の広いt分布を用いる方がより良い結果が得られた。また,ビットコイン市場においても,株価市場と同様に,Volatilityの変動要因として非対称効果,休日効果,曜日効果などが観測されることが分かった。
以上のように,2019年度は個票データを用いて物価の変動要因の分析と株価市場・ビットコイン市場におけるVolatilityの変動要因の分析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

十分な研究成果が上がっている。しかも,研究報告を通して啓蒙的な活動も行っている。

今後の研究の推進方策

今後も今年度と同様に研究を遂行する予定である。特に,次年度は非線形フィルタの推定方法の開発を中心に行うことを考えている。同時に,応用例として,株価の実証分析を行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Fat-tailed stochastic volatility model and the stock market returns in China2021

    • 著者名/発表者名
      Ma Donglian、Tanizaki Hisashi
    • 雑誌名

      China Finance Review International

      巻: 11 ページ: 170~184

    • DOI

      10.1108/CFRI-03-2018-0028

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「物価モニター調査」を利用したインフレ予想の要因分析2019

    • 著者名/発表者名
      粟屋拓馬・谷崎久志
    • 雑誌名

      消費者行政新未来創造オフィス,消費者行政新未来創造ディスカッション・ペーパー・シリーズ

      巻: 0002 ページ: 1-32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The day-of-the-week effect on Bitcoin return and volatility2019

    • 著者名/発表者名
      D. Ma and H. Tanizaki
    • 雑誌名

      Research in International Business and Finance

      巻: 49 ページ: 129-136

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ribaf.2019.02.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] On the day-of-the-week effects of Bitcoin markets: international evidence2019

    • 著者名/発表者名
      D. Ma and H. Tanizaki
    • 雑誌名

      China Finance Review International

      巻: 9 ページ: 455-478

    • DOI

      https://doi.org/10.1108/CFRI-12-2018-0158

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Reconsidering the volatility of gold: Is gold a hedge or a safe haven?2019

    • 著者名/発表者名
      Z. Lu, H. Tanizaki
    • 学会等名
      The 15th International Symposium on Econometric Theory and Applications (SETA2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] The day-of-the-week effect on Bitcoin return and volatility2019

    • 著者名/発表者名
      D. Ma, H. Tanizaki
    • 学会等名
      The 15th International Symposium on Econometric Theory and Applications (SETA2019)
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] The 15th International Symposium on Econometric Theory and Applications (SETA2019)2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi