• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

バンドリングにおける競争評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K03674
研究機関東京大学

研究代表者

大橋 弘  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00361577)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード競争促進効果 / 競争制限効果 / バンドリング
研究実績の概要

本研究課題では、バンドリングの市場競争及び社会厚生に与える影響を分析することを目的とした。バンドリングは基本的には競争促進的と想定されるところ、場合によると一商品を販売する事業者の参入や事業拡大を阻害する恐れがあるなど、競争制限的な効果につながることが理論的にも指摘されてきた。例えばモバイル通信市場では、携帯端末と通信プランとの抱き合わせ販売がなされ、通信プランの料金が高止まりするばかりでなく、携帯端末を専業とする企業の参入が妨げられる可能性が指摘されるなど、日本では政策的にも大きな問題となっている。今年度は、モバイル市場における携帯端末と通信プランとのバンドリングの影響を、2021年春における新料金プランの登場前後における状況変化も視野に入れつつ、市場競争及び経済厚生に対する影響を評価した。同時に、MNP(番号ポータビリティ)制度などのスイッチングコスト低減政策との関係についても考察を行った。競争促進的なバンドリングが必ずしも社会厚生を増進するものではないこと、またスイッチングコストの存在が、必ずしも競争阻害的でないことを議論すると共に、今後に予想される携帯端末と通信プラントの抱き合わせの新たな問題点について、指摘を行なった。本研究について、他産業への応用にも取り組んだ。電力システムを取り上げ、とりわけ2024年に完成する需給調整市場に注目した。2024年以降に本格始動する需給調整市場が果たす役割において、バンドリングの観点から、調整力のあるべき姿を集中型・分散型というシステム構成の違いに併せて論じた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 需給調整メカニズムの現況と課題:欧米の比較を踏まえた2024年以降に向けての考察と提言2022

    • 著者名/発表者名
      大橋 弘、山本 敏之
    • 雑誌名

      東京大学公共政策大学院ワーキングペーパーシリーズ

      巻: 22-002 ページ: 1-74

  • [雑誌論文] DX/GX 時代における道路ネットワーク2021

    • 著者名/発表者名
      大橋 弘
    • 雑誌名

      高速道路と自動車

      巻: 64巻9号 ページ: 3-6

  • [学会発表] カーボンプライシングと市場機能の可能性探求2022

    • 著者名/発表者名
      大橋弘
    • 学会等名
      東京大学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規参入企業と既存企業の市場における関係が投資に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      大橋弘
    • 学会等名
      内閣府経済社会総合研究所
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ウィズコロナ時代の産業政策の論点2021

    • 著者名/発表者名
      大橋弘
    • 学会等名
      TCER
    • 招待講演
  • [図書] 競争政策の経済学:人口減少・デジタル化・産業政策2021

    • 著者名/発表者名
      大橋 弘
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      日本経済新聞出版
    • ISBN
      978-4532135133

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi