• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

バンドリングにおける競争評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K03674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関東京大学

研究代表者

大橋 弘  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00361577)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードバンドリング / 競争促進効果 / 競争阻害効果
研究成果の概要

デジタル化の進展に伴って、複数の財・サービスをまとめて販売したり、あるいは一部の財を無料にしたりするマーケティング手法が多くみられている。本研究では、モバイル市場や電力市場に焦点を当てて、こうしたバンドリングという商慣行が与える市場競争と社会厚生に与える影響を分析した。例えばモバイル市場では、通信プラントと端末を分離販売することの競争促進が必ずしも社会厚生増につながるわけではないことが明らかになった。

自由記述の分野

産業組織論

研究成果の学術的意義や社会的意義

バンドリングは原則的には競争促進的と考えられるものの、態様によっては排除行為などの反競争的な行為と捉えられることもある。とりわけ通信モバイル市場においては、通信プランと携帯端末とのセット販売や拘束条件付き契約等、様々なバンドリング手法が駆使されてきた。こうした行為が消費者の囲い込みにどの程度繋がっているのか、市場競争や社会厚生に与える効果はどれほどかについての基礎的研究は、国民に身近なモバイル通信に対する政策の在り方を考える上でも欠かせない。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi