研究課題/領域番号 |
17K03699
|
研究機関 | 明治学院大学 |
研究代表者 |
張 艶 明治学院大学, 国際学部, 教授 (20367030)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 中国株価 / マクロ経済 / 金融政策 / 株価連関 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、整合性のあるマクロ・データベースを構築した上で、中国の株価とマクロ経済の関係について分析し、金融政策が株価に影響を及ぼす伝播経路を明らかにし、さらに、グローバル化時代における中国と外国との株式市場間の連動性を考察することである。世界金融危機が中国のマクロ経済に及ぼした影響も探り、株式市場の構造変化の可能性を検証する。
2017年度ではデータベースを構築し、遂行可能な範囲での予備的実証分析を行った。
本研究の分析に必要なデータは、中国の株式市場が成立した1990年からの年次・四半期・月次・日次(株価指数のみ)のものである。これらの大部分のデータは、いままでの研究の蓄積により、既に入手済みであるが、未入手のデータについては、2017年8月に直接に中国に出向き、収集した。1990年から現在までの株式市場の関連データ、金融変数、マクロ経済変数、具体的には、株価指数、上場銘柄数、株式時価総額、M0、M1、M2、金利の指標、1年物の預金金利と貸出金利、コールレート、公定歩合、消費、投資、政府支出、純輸出(輸出-輸入)、物価などの今までの未入手データと最新データ、および「中国統計年鑑1980年」以降の省別最新データなどを収集した。さらに、中国国家図書館にあるデータベースを利用し、「中国期刊全文数据庫」、「中国権威経済論文庫」などにある研究の参考になる論文、新聞記事などを調べた。データを収集した後、データベースを構築し、基本的なデータ分析を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定通り、データの収集、データベースの構築と予備的実証分析をすることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度はデータベースの構築を完成させ、本格的な実証分析に入る。具体的には、構築されたデータベースを利用して、マクロ経済変数、株価と金融変数間のグレンジャー因果性テスト、VAR分析などを行い、マクロ経済の構造変化を検証する。分析結果に基づき、マクロ経済と株式市場の関係について総合的に考察し、有効な金融政策を考える。さらに、VARモデル、EGARCHモデルなどを利用し、中国と日米を始めとした諸外国との株式市場間の連動性を考察する。データベースの構築から、実証分析まで、幾多の困難・試行錯誤が予想され、専門家の協力やアシスタントが必要になると思われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究は予定通り進んでいるが、2017年度は基本的なデータ分析だけを行ったため、本格的な実証分析が行われる次年度に統計計算ソフトのバージョンアップをすることにした。
|