研究課題
本研究の目的は、途上国農村におけるジェンダー問題を事例に、現地の社会規範と人々が個々に有する主観に注目し、それが将来の途上国開発にいかなる影響をもたらすかについて検証するものである。社会規範や個々の主観は、期待形成等を通じて開発にきわめて重要な影響を有する可能性があるが、国によって、社会経済状況によって、その意義は一律でない。この点に留意し、本研究では①開発における社会規範の変動とその影響、②期待形成において個々の主観が果たす役割、③変動する社会規範と個々の主観の相互作用と開発へのインパクト、の分析を通じ、社会規範と個々の主観が開発においていかなる影響を有するかに関し、社会経済状況が大きく異なる二ヶ国における動向について実証分析を行い、将来の開発の可能性を考察する。これらの研究目的を達成するために、2019年度は独自データと既存の家計データを利用し実証分析を行った。具体的には次の二点である。(1)南インド農村における土地の流動性と教育との関係を独自データを用いて検証した。(2)二つの大規模家計データを用いて個々人が家計の意思決定にいかに関与しているかを検証した。これらの研究は、国内研究会と国際シンポジウムにてそれぞれ発表を行った。加えて南インドにおいて農村調査を実施した。その後コロナ禍の世界的拡大のため、2020年度~2022年度の間に南インドにて実施予定であった農村家計調査は全て断念した。他方、投稿中であった論文は査読を経て刊行に至っている。
すべて 2023 2022
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)
Life, Illness and Death in Contemporary South Asia: Living through the Age of Hope and Precariousness
巻: - ページ: -
The Rural-Urban Nexus in India's Economic Transformation
国際開発研究
巻: 31(1) ページ: 71-84