• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

障害者雇用と企業属性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03756
研究機関東京大学

研究代表者

長江 亮  東京大学, 社会科学研究所, 特任研究員 (80468876)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード障害者雇用 / 企業行動 / 利他性 / 社会規範
研究実績の概要

本研究の目的は、どのような属性を持った企業が障害者を雇用しているのかを実証的に明らかにすることである。特に人事施策及びCEOの属性、CSRへの取り組みに着目する。日本の障害者雇用施策では、雇用した障害者を職種や職域、障害の程度によって1人を2人とカウントしたり、0.5人とカウントしたりしている。これまでに行われてきた経済学研究はこの点を含めた政府統計による分析である。従って、日本の障害者雇用施策が障害者に対する便益を考えたうえで議論するためには、障害者の実雇用者数を用いた分析が必要不可欠である。本研究ではこれにより、望ましい障害者雇用施策を議論するための量的な基盤の提供を試みる。
今年度は、CSRと障害者雇用及び企業属性に着目したデータベースを作成して分析を行った。その結果、企業業績と障害者雇用には正の関係がみられるが、その要因は特例子会社制度の影響であることが分かった。さらに、CEOの出自や属性に関係する要因を含めて分析を進めていたが、この点がまだ完成していないため、継続して分析を続けている。
それに加えて『利他性』を取り込んだ研究に取り組み、国際査読付き雑誌に成果を公表した。また、岡山理科大学経営学部、川島聡教授の就労継続支援A型事業所の利用者(障害のある方)の就労実態を明らかにする研究の一環として、利用者を対象にアンケート調査の報告書を編集・作成した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Donor aid allocation and accounting standards of recipients2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Nagae, Hajime Katayama, Koichi Takase
    • 雑誌名

      Economic Modelling

      巻: Volume 106 ページ: 105702

    • DOI

      10.1016/j.econmod.2021.105702

    • 査読あり / 国際共著
  • [備考] 岡山県における就労継続支援A型事業所の利用者の就労実態等の解明等のための調査の結果概要報告書

    • URL

      http://www.reddy.e.u-tokyo.ac.jp/act/employment_support.html#20220404

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi