• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

税・社会保障制度のシミュレーション分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K03790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関関西学院大学

研究代表者

上村 敏之  関西学院大学, 経済学部, 教授 (00328642)

研究分担者 金田 陸幸  尾道市立大学, 経済情報学部, 准教授 (50782083)
足立 泰美  甲南大学, 経済学部, 教授 (80734673)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード社会保障 / エージェントベースドモデル / マイクロシミュレーション / 税
研究成果の概要

本研究は、エージェントベースドモデルを用いて、日本の少子高齢化の将来像を描き、税・社会保障制度をモデルに組み込むことで、これらの制度改革が少子高齢化にどのように影響するかを分析し、税・社会保障制度の望ましい規模や役割を考察することを目的とした。本研究により、日本の少子高齢化の将来像、将来の所得格差の動向、要介護認定者がいる世帯数の推計、公的年金の所得再分配効果を考察できた。

自由記述の分野

財政学

研究成果の学術的意義や社会的意義

エージェントベースドモデルは、個人の出生、労働、出産、結婚、離家、離婚、退職などのライフイベントを内生化し、世帯形成を表現できる点で、他のモデルよりも重要度が高く、このモデルによって少子高齢化と税・社会保障制度を分析することの意義は大きい。エージェントベースドモデルによる少子高齢化ならびに税・社会保障制度の分析は、欧米では活発に行われているが、我が国での研究の蓄積は乏しい。本研究により、エージェントベースドモデルによって少子高齢化の進展や所得格差、公的年金の効果を分析できたことの意義は大きい。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi