研究課題/領域番号 |
17K03813
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
金融・ファイナンス
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
菅野 正泰 日本大学, 商学部, 教授 (00551061)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 信用リスク / 複雑ネットワーク / 中心性指標 / 金融証券市場 / J-REIT / 企業融資 / ストレステスト / 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) |
研究成果の概要 |
金融証券市場ネットワークの信用連鎖リスクを計量分析した。株式持ち合いネットワーク分析では、直接的中心性指標(次数中心性など)が増加すると、近接領域での密な連結が信用連鎖リスクを増嵩させる一方、間接的中心性指標(離心中心性など)が増加すると、広範囲に分散した連結がリスクを減少させることが明らかになった。企業融資ネットワーク分析では、t-コピュラの裾依存を持つ期待ショートフォールが、邦銀のヘビーテール・リスクを最も良く捉え、また、リーマン・ブラザーズ破綻直後のシナリオに基づくストレステストは、企業の連鎖倒産の可能性を示した。研究成果として、5編の論文が国際査読誌に掲載された。
|
自由記述の分野 |
ファイナンス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
世界金融危機では、株式市場・信用デリバティブ市場など金融証券市場が相互連関した結果、機能不全に陥った。国際金融規制上、相互連関性はシステミック・リスクの誘因とされ、デフォルト連鎖の対策が実施されてきた。一方、事業会社の財務的困難は、金融証券取引や融資取引のネットワークを介して他の企業や金融機関に連鎖することが知られている。本研究では、各主体の信用リスク管理上の課題解決を図るべく、相互連関性がもたらす信用連鎖リスクの特性を複雑ネットワーク理論を用いて明らかにした。この研究成果は、金融証券市場に内在する相互連関性がもたらす信用連鎖リスクの管理の重要性を社会・経済に示した。
|