• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

マクロ・ファイナンス理論の新展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K03815
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関法政大学

研究代表者

山嵜 輝  法政大学, 経営学部, 教授 (60633592)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード資産価格理論 / 資産価格パズル / プライシング・カーネル / レヴィ過程 / 確率ボラティリティ / 心理的バイアス
研究成果の概要

本研究では、資産価格と経済変動の関係を考察する「マクロ・ファイナンス」の分野で新しい理論モデルを提案し、実証分析によりその妥当性を検証した。特にプライシング・カーネルに着目し、標準理論から導かれるプライシング・カーネルの形状とその観測値の不整合の原因を探る研究を実施した。プライシング・カーネルは資産価格の変動特性に起因する「市場要因」と投資家の行動原理に起因する「投資家要因」に分別できる。今回、標準理論では考慮されていない資産価格の突発的変動やボラティリティの確率的変動、投資家の心理的バイアスを導入することで、観測値と整合的なプライシング・カーネルの形状を理論モデルで生成できることを示した。

自由記述の分野

ファイナンス

研究成果の学術的意義や社会的意義

資産価格理論の分野では、標準理論と観測値の不整合を総称して「資産価格パズル」と呼んでおり、重要な未解決問題として認識されている。最近では、資産価格パズルがプライシング・カーネルの形状と深く関係していることが指摘されており、本研究では、この問題に対する一つの解を提案した。特に、資産価格の突発的変動及びボラティリティの確率的変動と行動ファイナンスの概念を融合させることで、資産価格パズルが解ける可能性を示した点は新規性が高く、今後の更なる発展が期待できる。また本研究の成果は、これまでアノマリーとして認識されていた現実の株価の動きを深く理解するための一助となることが期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi