研究課題/領域番号 |
17K03841
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
松本 俊郎 岡山大学, 社会文化科学研究科, 特命教授 (70135929)
|
研究分担者 |
張 暁紅 香川大学, 経済学部, 教授 (00452722)
山本 裕 香川大学, 経済学部, 准教授 (10550113)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 満洲国 / 中国東北 / 1940年代 / 1950年代 / 工業化 / 企業体制 / 断絶性 / 連続性 |
研究実績の概要 |
中国東北の主要工業都市(瀋陽、哈爾濱、長春、鞍山)で展開された工業化の歴史を、1940年代から50年代前半にかけて、すなわち「満洲国」期の終盤から国共内戦期そして中華人民共和国の建国初期を通して取り上げ、その過程に見られた連続性と断絶性、そして各都市の工業化の共通性と多様性を複眼的に検証した。具体的な課題は以下の3点である。 課題1:「満洲国」末期、国共内戦期、社会主義中国の創生期という3時期の工業化が持つ多様な関係を、戦前期に起源を持つ中国企業、日系企業、戦後に新設された私営企業、公営企業が、再興、接収、統合を繰り返しながら社会主義体制に統合される過程として検討する。 課題2:戦前戦後を通じて中国東北工業の拠点となってきた瀋陽、哈爾濱、長春、鞍山を比較検証する。 課題3:中国及び日本での資料調査で発掘した満洲中央銀行編『満洲国会社名簿』、満洲国経済部『工場名簿』、共産党政権編集の地方市志等の公的文献、そしてあまり活用されてこなかった大連商工会議所編『満洲銀行会社年鑑 昭和十七年版』等をつきあわせて上記の3時期の拠点工業都市における企業、工場の存在状況を実証的に検証する。 平成29-30年度は課題3に関わる資料の発掘を進め、並行して課題1、2についても各メンバーが成果を発表した。最終年度である平成31年度(令和元年度)には、各メンバーの研究成果を全体テーマに沿って統合し、政治経済史学会中国四国部会(31年6月29日、於香川大学)ならびに政治経済史学会冬季全国大会(令和元年年1月11日、於早稲田大学)に共通論題のセッションを設けて、共同報告として成果を発表した。今後は、メンバー3名にコメンテーターを含めた集団で1冊の共著研究書として成果をまとめる予定である。大会報告終了後から編別の再構成、課題の調整に関する意見の交流を重ね、現在、各メンバーが原稿の執筆を進めている。
|