• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

国際労働運動の発展過程-オーラルヒストリーによる労働運動の戦後史研究の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K03859
研究機関高千穂大学

研究代表者

田口 和雄  高千穂大学, 経営学部, 教授 (70407659)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードオーラル・ヒストリー / 労働史 / 人事処遇
研究実績の概要

国際労働運動実務者等へのオーラルヒストリー調査を行い、労働運動史を含む労働史研究者、労働組合関係者等への利用・外部への普及等に利用可能なオーラルヒストリー史料群の整備・拡充を図ることを目的とする本研究の実績ついては、本年度は本研究が取り上げている3つの課題の課題――(1)新調査の計画~本研究協力機関と連携したオーラルヒストリー調査協力者のリスト作成、(2)新調査の実施~オーラルヒストリー調査協力者への調査、(3)オーラルヒストリー調査協力者から提供された非公式一次史料群のアーカイブ化の推進――に取り組んだ。
具体的には、研究計画で掲げた3つのステップ(【ステップ①】既存のオーラルヒストリー史料群による研究報告、新調査計画の実施、【ステップ②】新調査の実施と調査協力者から提供された非公式資料群のアーカイブ化、【ステップ③】新調査による史料群の研究報告と研究論文とオーラルヒストリー報告書の作成)のうち、【ステップ①】と【ステップ③】を実施した。すなわち、岩崎馨氏(一般財団法人・日本生産性本部労働研究センター事務局長)の協力を受け、昨年度に引き続き浅澤信夫氏(元石川島播磨重工業常務取締役)と守山猛氏(元合化労連中央執行委員・総合政策局長)、高橋昭夫氏(元鉄鋼労連書記・元社会新聞)に対するオーラルヒストリー調査の計画を立てた。浅澤氏と守山氏については、昨年度に引き続きのオーラルヒストリー調査、高橋氏は昨年度の予備調査を踏まえて本年度はオーラルヒストリーの本調査である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍のため、研究計画で掲げた3つのステップ(【ステップ①】既存のオーラルヒストリー史料群による研究報告、新調査計画の実施、【ステップ②】新調査の実施と調査協力者から提供された非公式資料群のアーカイブ化、【ステップ③】新調査による史料群の研究報告と研究論文の作成)のうち、【ステップ②】の新調査については、新型コロナウイルス感染拡大のため実施することができなかった。なお、すでに終えた調査等をもとに研究論文等2点と調査報告書1点をそれぞれ発表した。
【ステップ①】既存のオーラルヒストリー史料群による研究報告について。オーラルヒストリー調査を実施した桝本純氏(旧同盟書記局)の取りまとめを終え、調査報告書の作成を進めた。また、岩崎馨氏の協力を受けながら、翌年度の新調査の計画に向けた検討に取り組み、昨年度で新たな論点が出た浅澤信夫氏と守山猛氏、そして昨年度の予備調査でオーラルヒストリー調査の了承を受けた高橋昭夫氏へのオーラルヒストリー調査の計画を進めた。
【ステップ②】新調査の実施と調査協力者から提供された非公式資料群のアーカイブ化について。【ステップ①】における新調査の計画をもとに浅澤信夫氏、守山猛氏、および高橋昭夫氏へのオーラルヒストリー調査を実施する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大のため、オーラルヒストリー調査を実施することができなかった。当該年度で事業補助期間の最終年度であったが、補助事業期間の延長申請の承認を受けて、次年度に行うことを計画している。
【ステップ③】大島久幸氏(高千穂大学)から提供された戦間期の明治商店の人事関連資料の提供を受けて研究論文、ならびに梅崎修氏(法政大学)と共同で大牟田市における炭鉱関連資料のアーカイブ化の現状を調査した論文の作成と、桝本純氏のオーラルヒストリー報告書の作成をそれぞれ行った。

今後の研究の推進方策

研究計画に基づき、次年度はつぎの3つを実施することを計画している。
【(1)浅澤信夫氏へのオーラルヒストリー調査の完了と報告書の作成】 当該年度に実施できなかった浅澤氏に対するオーラルヒストリー調査を行い、オーラルヒストリー調査報告書を作成する。
【(2)守山猛氏へのオーラルヒストリー調査の完了と報告書の作成】 当該年度に実施できなかった守山氏に対するオーラルヒストリー調査を行い、オーラルヒストリー調査報告書を作成する。
【(3)高橋昭夫氏へのオーラルヒストリー調査の完了と報告書の作成】 当該年度に実施できなかった高橋氏に対するオーラルヒストリー調査を行い、オーラルヒストリー調査報告書を作成する。

次年度使用額が生じた理由

(理由) 次年度使用額が生じた理由は新型コロナウイルス感染拡大のため、浅澤信夫氏、守山猛氏、高橋昭夫氏の3名へのオーラルヒストリー調査ができず、調査に係わる費用が支出しなかったことである。
(使用計画) 次年度では、浅澤氏、守山氏、高橋氏へのオーラルヒストリー調査の実施に発生する費用とオーラルヒストリー調査報告書のとりまとめ費用等に使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] 労働史・史料への旅(1)2021

    • 著者名/発表者名
      梅崎修・田口和雄
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン

      巻: 18-2 ページ: 1-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦間期における職員の人事評価プロセス構造~M社を題材に2020

    • 著者名/発表者名
      田口和雄・大島久幸
    • 雑誌名

      高千穂論叢

      巻: 55-1・2・3 ページ: 1-31

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi