研究課題/領域番号 |
17K03880
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
岩佐 和幸 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (40314976)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 脱ファスト化 / グローバル化 / 外国人労働力 |
研究実績の概要 |
今年度は、①国内周辺産地の構造分析の一環として、高知県内のアパレル企業調査ならびに工場見学、②脱ファスト化の実態分析の一部として、日本ファッション産業協議会へのヒアリング調査を実施し、並行して国会図書館、JETRO資料室、京都大学等、関係各所での資料収集・情報分析を行った。また、調査・資料収集と並行して、アジア政経学会、日本国際経済学会、日本地域経済学会の大会に参加し、本研究に関連する研究報告へのコメントや研究者間での意見交換を行った。 今年度の活動を通じて、①のテーマについては、グローバル化進展により困難に陥る国内産地の再評価がアパレル業界から進み、新たな認証の試みがなされていること、その中から、ブランド企業と縫製企業との関係や国内企業の対応状況が明らかになった。同時に、深刻な労働力不足の中で、外国人技能実習生の受入が一層進み、肝心の生産の担い手の確保が喫緊の課題になっている状況も再認識することができた。それと関連して、入管法改正問題を受けて、外国人問題に関する新聞社のインタビューにも対応した。 一方、②のテーマからは、国内産地の危機的状況の中、官民一体でファッション業界の現状認識を踏まえた組織的取り組みが開始されたことや、新たに国産認証が立ち上がり、トレーサビリティを踏まえた独自の認証システムが構築されたこと、そのような中で当事者内での拡がりが業種面・地域面で広がりつつあることが新たに確認できた。と同時に、同認証についての認知度を拡げるべく、ルールの浸透や消費者向けプロモーションが求められていることが浮かび上がってきた。 以上を踏まえ、最終年度である次年度は、産地の現状の構造分析の掘り下げとともに、新たな認証に関わる産地・企業への実態調査を行い、全体の総括を図りたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年次に立案した当初計画では、本年度は以下の2つの柱に沿って調査研究を実施する予定であった。 ①ファスト化に直面する国内アパレル産地の現状分析のうち、国内周辺産地の構造分析に着手し、アパレル・ファッション関連企業・団体調査を通じて、ファスト化の影響調査を行う。 ②脱ファスト化の取り組みの発掘・評価のうち、フェアトレード/エシカル・ファッションの視点を有し、オリジナルなブランド・流通ネットワークを通して新展開を図る企業調査・関連業者調査 基本的には、上記の線に沿って研究を進めるとともに、関連するデータ収集と前年度の補足調査も実施してきた。確かに、②については、企業調査の実施の前提である業界団体での調査・情報収集にとどまったものの、具体的な調査対象企業の選定に入ることができた。以上の点と次年度の計画へのスムーズな移行を踏まえれば、おおむね順調に進んでいると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度が最終年度であるため、産地の現状の構造分析の掘り下げとともに、新たな認証に関わる産地・企業への実態調査を行う。特に、①の柱については、国内中核産地と周辺産地の比較分析を行い、国内産地の全体像を解明する。 あわせて、②の柱である脱ファスト化の取り組みの発掘・評価について、産地・企業レベルで新たな認証の浸透・意義・課題を浮き彫りにし、グローバル化・ファスト化で危機に陥る国内産地の再生に向けた課題を提起した。 以上を踏まえ、収集したデータ分析をベースに本研究に関連する研究報告・論文執筆等を通じて成果公表を図り、全体の総括を図る予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初は2~3月に本研究に関連する現地調査を計画していたが、勤務校で学務責任者として年度末・年度初の対応に従事せざるをえなくなり、日程上、調査実施が実現しなかったため。 本年度予定していた未実施分については、次年度に遂行する予定である。
|