研究課題/領域番号 |
17K03893
|
研究機関 | 実践女子大学 |
研究代表者 |
篠崎 香織 実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (50362017)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | M&A / 研究開発 / 位置取り / 組織マネジメント |
研究実績の概要 |
H29年度は前年度に購入したあるM&A実施企業のデータベースを用いて、M&A前後の特許の出願状況および、登録状況の比較分析を行った。当該企業は医療用モニター市場に後発で参入しており、関連事業部門の買収を行った。特許の出願項目はM&A前後でどのように変化したのか、具体的には、二社がM&A以前はどのような項目の出願をしていたのかを把握したうえで、継続して出願(元々二社とも取り組んでいた場合、あるいは、M&A実施企業のみが取り組んでいた場合)出願なし(元々二社とも取り組んでいたが出願していない場合、あるいはどちら一方から出願があったがM&A後はない場合)、譲渡(M&A以前は非M&A実施企業のみ出願があった)、新規(両社ともM&A実施前は出願がなかったがM&A実施後に出願がある場合)に分けて分析した。並行して、有価証券報告書等の公表されている資料をもとに、経年で研究開発活動の内容の変化を捉えるとともに、医療業界の出版物をもとに当該企業の活動領域の情報の補完を行った。 以上により、M&Aが企業にとって市場の位置取りを変化させる機能を持つことを説明できるであろう。しかし、そのためには両者が保有する技術や知識の関連性が鍵を握る。本研究ではその関連性についても言及していく。 市場における位置取りの変化を可能にするM&Aは、参入する分野やタイミングはもとより、保有の技術や知識の影響を受けるばかりでなく、トップの意思決定も関与している可能性がある。実際、上記企業ではM&A実施前後の組織の在り方や協働の在り方などの方針はトップから出ており、組織内で徹底されていることがインタビュー調査から明らかになっている。この実現には、組織の規模が影響していることが予想される。したがって、研究開発活動の内容に加え、企業規模を1つの指標として事例研究をしていく対象企業を絞っていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
分析に使用するための企業データベースについて、分析する前の整備のところで委託先企業と何度もやり取りが必要となり、必要に応じてデータを追加してもらうことや、見直しをしてデータを修正してもらうことがあった。また、その後の分析の際も細かな注意が必要で、これらが予定より遅れている原因になっている。
|
今後の研究の推進方策 |
2006年以降の技術獲得や研究開発強化を目的としたM&A実施企業について、1.M&Aの実施内容(相手先企業との研究開発分野の関連性、相手先の国籍、獲得内容)、2.企業規模(売上高、営業利益、研究開発費、従業員数)から、事例研究の対象となる企業の絞り込みを行う。そして、対象企業の公表データや資料をもとに、M&A実施前後の研究開発内容の変化と、市場における位置取りを考察する。対象企業へのインタビュー調査も実施し、データからわかったことの裏付けを行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由:過年度に購入したデータベースを使った分析に時間が取られ、新規にデータを購入する、あるいはデータの補完作業を委託するなどの支出ができなかったため。 使用計画:データベース購入およびデータ補完作業の委託費、調査ための旅費および研究発表大会参加費、論文の英文校閲費等の支出を予定している。
|