研究課題/領域番号 |
17K03912
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 福山平成大学 |
研究代表者 |
小玉 一樹 福山平成大学, 経営学部, 教授 (80736934)
|
研究分担者 |
福井 正康 福山平成大学, 経営学部, 教授 (20199186)
吉田 順子 広島女学院大学, 共通教育部門, 准教授 (60789080)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 雇用の多様化 / 組織アイデンティフィケーション / ネットワーク |
研究成果の概要 |
本研究は,雇用の多様化が組織に及ぼす影響を調査し、組織パフォーマンスへの効果とメカニズムを明らかにした。 まず、雇用形態の違う労働者の職務態度と職務行動との関係性を明らかにするための質問調査では、嘱託社員の組織アイデンティフィケーションは高く、パートタイマーは組織との結びつきは弱いことが示された。 つぎに、雇用の多様化が及ぼす影響を検証するため、小売業の高業績店と低業績を対象に調査分析を行った。その結果、高業績店舗では、店舗内ネットワークは複数部門のパートタイマーを中心に構成されており、それらは雇用形態の領域を越え、凝集性の高いネットワークによって支えられていた。
|
自由記述の分野 |
組織行動論
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現代の企業組織には様々な雇用形態の労働者が数多く存在する。本研究では,雇用形態の多様化が組織及ぼす影響を調べることによって,組織パフォーマンスへの効果とそのメカニズムを明らかにするものであった。 本研究では2つの調査を通じて、雇用形態の相違は職務態度や職務行動には違いがあるが、高業績をもたらす組織では、雇用形態の相違する者たちとのネットワークを形成しており、様々な資源を人手するための橋渡しするソーシャル・キャピタルとして機能していると考えられた。この結果、高業績をもたらす組織の労働者は、雇用形態の相違を超えたネットワークを形成し、そこからソーシャル・キャピタルを獲得していると考えられた。
|