研究課題/領域番号 |
17K03923
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
島貫 智行 一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (40454251)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 人事部門 / 地位 / 機能 / 組織構造 / 雇用慣行 |
研究実績の概要 |
初年度となる平成29年度は、①文献レビュー、②人事部門の地位に関するデータベースの整備、③人事部門の組織構造に関するデータベースの構築を行った。具体的には以下のとおりである。 ①文献レビュー:本社人事部門の地位・機能・組織構造に関する文献レビューの起点として、人事部門の活動に関する文献レビューを行った。欧米の研究を中心に、人事部(HR department)や人事マネジャー(HR manager)、人事プロフェッショナル(HR professional)の役割について、ライン管理者との関係に注目して整理した。この成果は次年度に論文として刊行される予定である。 ②人事部門の地位に関するデータベースの整備:日本の上場企業を対象として、1990~2015年の取締役のデータを用いて、人事担当役員の有無や経営企画・財務・CSR担当役員との兼務状況等についてコーディングを行い、データベースを構築した。その後、企業ごとの人事担当役員の人数・比率を算出して、過去25年間の変化に関する基礎的な分析を行った。 ③人事部門の組織構造に関するデータベースの構築:日本の上場企業を対象として、2005年と2010年の組織図を収集して、本社人事部に相当する組織に関するデータベースを作成し、企業ごとの本社人事部の組織数を算出した。あわせて、人事部相当組織の名称についてコーディングを行い、本社人事部の名称変化について簡単な分析を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度に計画していた①文献レビュー、②人事部門の地位に関するデータベースの整備をほぼ予定どおり実施した。③人事部門の組織構造に関するデータベースの構築については組織図の資料収集が困難でありデータ収集がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は、前年度に引き続いて、人事部門の地位・機能・組織構造に関する文献レビューと、人事部門の組織構造に関するデータベースの構築を進める。また人事部門の地位に関するデータベースを用いた分析結果をまとめる予定である。
|