本研究は,地域に住みながらも外部の視点で地域を捉える人材を中間人材と定義し,その人材の地域活性化に与える影響やそのための行動について分析することで,行動論の視点から新しい地域活性化人材モデルを提案することを目的にしている.地域おこし協力隊を中間人材の代表的人材像とし,彼らの活動記録およびインタビューデータを研究資料とし,テキスト分析を基に概念化した.結果,地域資源に対して新しい知識を適用することで価値提案する,いわゆるサービスワークと共に,価値提案の正当性の確保や地域の制度的要因を変革する,いわゆる制度ワークを両立することで,地域活性化を進める行動モデルを構築した.
|