• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

分断的イノベーションによる競争優位実現プロセスに関する理論的・経験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03954
研究機関上智大学

研究代表者

網倉 久永  上智大学, 経済学部, 教授 (70222693)

研究分担者 石井 昌宏  上智大学, 経済学部, 教授 (90323881)
小阪 玄次郎  上智大学, 経済学部, 准教授 (90582297)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード経営学 / 経営戦略 / 技術経営 / イノベーション / 市場シェア
研究実績の概要

本申請研究では、デジタルカメラが銀塩フィルム式カメラを代替してきたように、従来製品にはない新たな価値提案を伴うイノベーションの結果として、市場シェア逆転が起こるメカニズムを解明することを目的としている。事例研究により経験的知見を蓄積し、それに基づいてより一般性の高い数理モデルを構築し、理論・経験の両面から、新たな価値を創造するイノベーションによる業界構造変化のプロセスを考察することを目的としている。
平成29年度には、まず先行研究のレビューを行い、「分断的イノベーション」の概念がどのように定義されてきたか、また市場シェア変動のプロセス・メカニズムがどのように説明されてきたかを整理した。
続く平成30年度には、(1)新規技術が既存技術を代替していく転換期における企業の競争行動について、市場調査業界の事例分析を通じて、分断的イノベーションへの転換に困難を抱える既存企業が、新興ベンチャー企業とアライアンスを結んで新規技術を用いて市場に参入する方策の可能性について検討するとともに、(2)従来の製品・サービスが提供してこなかった新たな価値提案を消費者がどのように評価してきたかについて、コンタクトレンズ・デジタルカメラなどの業界を対象とした事例分析を通じて検討した。
また、数理モデル分析に関しては、技術や製品のレベル(企業の戦略)と需要者の行動の相互依存を考慮した非協力ゲームを用いて、消費者の選好を表すパラメータが特定の値を取る場合についてのNash 均衡を求めた石井・網倉(2013)を踏まえて、モデルの一般化程度を高めていく方策を引き続き検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究成果を、The Association of Japanese Business Studiesや日本ナレッジマネジメント学会といった学会などで口頭発表するとともに、『組織科学』などの学術誌に論文が掲載された。

今後の研究の推進方策

研究計画の通り、数理モデル分析と経験的分析を組み合わせて考察を行い、研究成果を学会誌等に投稿したり、口頭報告を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

学会参加や調査のための海外渡航が当初の計画よりも回数が限られたため、次年度使用額が発生している。最終年度である、平成31年度予算と併せて、計画に沿った執行が予定されている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 新規技術と既存企業を架橋するベンチャー:市場調査業界における破壊的イノベーション2018

    • 著者名/発表者名
      小阪玄次郎
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 52 ページ: 59-69

    • DOI

      https://doi.org/10.11207/soshikikagaku.52.2_59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of risk attitude in the shipping freight market under uncertainty2018

    • 著者名/発表者名
      Ishizaka Motokazu、Tezuka Koichiro、Ishii Masahiro
    • 雑誌名

      Maritime Policy & Management

      巻: 45 ページ: 1042~1056

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/03088839.2018.1463107

    • 査読あり
  • [学会発表] The Vertical Keiretsu Advantage in the Era of Westernization in the Japanese Automobile Industry: Investigation from Transaction Cost Economics and a Resource-Based View2018

    • 著者名/発表者名
      Genjiro Kosaka
    • 学会等名
      The Association of Japanese Business Studies 31st annual conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 経営環境のセンス・メイキング2018

    • 著者名/発表者名
      網倉久永
    • 学会等名
      日本ナレッジ・マネジメント学会(実践ナレッジ・イノベーション研究部会)
    • 招待講演
  • [学会発表] A Study on Relation among Shipping Freight Rate Volatility, Risk Attitude and Forward Freight Agreement2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ishii
    • 学会等名
      2018 Belt & Road Initiative in association with Asian Logistics Round Table Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi