研究課題/領域番号 |
17K03960
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
佐野 嘉秀 法政大学, 経営学部, 教授 (40345111)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 人材育成 / ライン管理者 / 人事部門 / 人事管理 |
研究実績の概要 |
1.研究課題である日英の人事管理に関する比較研究に向けて、日英の小売企業を事例として、インタビュー調査を含む資料収集を行った。インタビュー記録を作成したものの、匿名性の確保から、それ自体の公表は行っていない。そのうえで、インタビュー記録及び収集した文書資料に基づき、研究の取りまとめに向けた事例研究の執筆を進めた。ただし、その公表は、次年度(31年度)の課題と位置付けている。 2.英国における先行研究の検討から、本研究のテーマに関わるライン管理者の人材育成について分析するうえで、人事部門とライン管理者の間の連携関係に着目することが有効との知見に至った。これを踏まえ、日本企業を対象とする既存調査のアンケート調査の個票の2次分析を行い、「職場での人材育成に関するライン管理者と人事部門の連携」『経営志林』(第56巻第1号)としてまとめた。この論文では、1)ライン管理者と人事部門との充実した連携が、職場での人材育成を促すことを確認した。そして、2)ライン管理者と人事部門の連携関係を充実させるうえでは、人事部門がライン管理者に対して、人材育成の方針や目標についての周知を実質的に行うとともに、人材育成に関する個別的な相談や助言の機会を広く提供していくことが重要であることを示した。これにより、先行研究の蓄積の厚い英国だけでなく、日本の文脈においても、人材育成をめぐるライン管理者と人事部門との連携関係が研究上の重要な焦点となり得ることを示すことができたと考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究の2年目にあたる本年度は、前年度の先行研究に成果を踏まえ、事例企業を対象とする資料収集を進めることができた。また、公表には至っていないものの、事例分析を進めることができた。さらに、先行研究の整理を踏まえて、既存調査の個票データを再分析し、成果の一部として、研究課題に関わる論文を執筆することができた。以上から、「(2)おおむね順調に進展している」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
31年度は、1)30年度の研究成果及び先行研究の整理を踏まえて分析枠組みの検討を行うほか、2)企業事例に関する資料収取を行う。このうち、1)に関しては、雇用システム・人事管理の国際比較に関わる先行研究の整理をさらに進め、分析枠組みの精緻化につなげたい。また、2)に関しては、企業事例を対象に追加的な調査を実施して資料を充実させる。3)以上をもとに、研究成果の取りまとめを行いたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究課題に関わる分析に用いるためノートパソコンを年度内に発注したものの、納品が31年度となったため、次年度使用額が生じている。ノートパソコンは31年度4月に納品の予定である。
|