• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

小売業の人事管理と売場管理者による人材育成に関する日英比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03960
研究機関法政大学

研究代表者

佐野 嘉秀  法政大学, 経営学部, 教授 (40345111)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード雇用システム / 人事管理 / 労使関係 / 日英比較 / 賃金制度 / 仕事配分 / 非典型雇用 / 国際比較
研究実績の概要

2020年度は、研究期間全体の研究成果として『英国の人事管理・日本の人事管理:日英百貨店の仕事と雇用システム』を刊行した。同書は、日英をそれぞれ代表する百貨店の事例による人事管理の日英比較研究である。先行研究であるDore(1973) British Factory - Japanese Factory.が「市場志向」型と「組織志向」型としてそれぞれ特徴づけた英国と日本の雇用システム(人事管理・労使関係の体系)が、1980年代以降の変化を経て現在どこまで近づき、どのように互いの個性を保っているかの解明を試みた。そのために同書では、パートタイム雇用などの非典型雇用の人事管理も視野に入れるほか、人事管理の「柔軟性」や労使の共有する仕事と賃金の配分ルールに着目し、また製造企業と比べ研究蓄積の少ない小売企業の国際比較研究とした。事実発見として、日英の雇用システムは、英国企業において、賃金決定や人材育成、労使コミュニケーションの企業内化が進展することで一定の「収斂」を見せた。しかし、日英で一般的な人事管理は、依然として互いに体系的に異なる特徴を保つ。こうした事実発見は、雇用システムの「収斂」と「多様性」をめぐる学術的な議論に対して、社会ごとに異なる労使の公正観に支えられた賃金と仕事の配分ルールに応じて、各国の雇用システムがそれぞれの個性を保ちうることを示す。また、2020年度のもう一つの研究成果として、論文「企業組織の国際比較における方法―人事管理・労使関係の事例研究を中心に」を公表し、本研究での日英比較の経験をもとに、企業組織の国際比較研究を行ううえでの方法上の留意点を整理して明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 企業組織の国際比較における方法―人事管理・労使関係の事例研究を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      佐野嘉秀
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: No.26 ページ: 36-43

  • [図書] 英国の人事管理・日本の人事管理:日英百貨店の仕事と雇用システム2021

    • 著者名/発表者名
      佐野嘉秀
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-056123-5

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi