• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

高齢化、人口減少社会における社会インフラとしての小売業態開発に関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K03991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関愛媛大学

研究代表者

広垣 光紀  愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (80454867)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードマーケティング / 高齢化社会 / イノベーション / 小売チャネル / 消費者行動
研究成果の概要

当該研究課題においては、少子高齢化の進展ならびに人口減少に直面する社会における、持続可能性ある小売システムの構築とその形態のあり方について、理論的および実証的な面から検討を行っている。研究成果としては、過疎・人口減少地域における企業の小売活動の展開、消費者の小売フォーマットに対する選好、そして消費者が食料品・日用品について購買行動を起こすときに、新たな小売形態を利用する際にはどのような促進要因、阻害要因があるかについて明らかにした。

自由記述の分野

商学

研究成果の学術的意義や社会的意義

当該研究課題における意義としては、これまでケース事例にとどまっていた小売サービスに関するニーズや購買行動の特徴について、定量的に明らかにしたことである。研究対象とした小売サービスのニーズや消費者評価を明らかにしたことに加え、分析結果からは、仮説的な複数の新たな購買行動モデルを抽出しており、これらの購買モデルは、過去の先行研究において提示されてきた購買行動モデルの改善に貢献しうるものである。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi