• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

消費者,出版社らの調査に基づく電子書籍サービスの利用促進モデル構築と利用促進方策

研究課題

研究課題/領域番号 17K04011
研究機関東京都市大学

研究代表者

渡部 和雄  東京都市大学, 知識工学部, 教授 (90244532)

研究分担者 岩崎 邦彦  静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (40315213)
梅原 英一  東京都市大学, メディア情報学部, 教授 (00645426)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード電子書籍サービス / 利用促進方策 / 消費者行動モデル / 電子図書館 / シミュレーション
研究実績の概要

2019年11月に全国の消費者1000人に対して,紙書籍および電子書籍に対する意識と行動について調査し,分析した.その結果,次のことが判明した.①50歳代,60歳代は紙のみ利用者が紙と電子を併用する電子出版物併用者(以下,併用者)より多い一方で,20歳代~40歳代は併用者が紙のみ利用者より多い.②20歳代,30歳代では3~4割が紙出版物も電子出版物も週1日未満の利用に止まる.③紙のみ利用者は紙出版物の満足度が高い.④併用者は電子出版物の長所(場所を取らない,何千冊も持ち運べる,買いやすいなど)を好意的に見ている.一方,紙のみ利用者は電子出版物の短所(目が疲れやすい,コンテンツが少ないなど)を厳しく見ている.⑤消費者は電子出版物の低価格化,品揃えの充実,サービスの継続などを求めている.

電子図書館の研究では,第1に図書館における電子書籍と紙書籍のメリット・デメリットを比較した.東京都市大学横浜キャンパス図書館を事例に,電子書籍と図書館とのギャップの要因をDEMO を用いて分析した.その結果、図書館業務における電子書籍と紙書籍の業務上の相違が明らかになった.そこで電子書籍と紙書籍のTCO(Total Cost of Ownership)の比較を行った結果,電子書籍は紙書籍よりもTCO を抑えることができると言える.第2に図書館の電子化を推進するためには,図書館組織のIT活用能力の向上が必要であると考えられる.そこで東京都市大学総合情報システム部を事例に,中小組織向けIT-CMFを用いてIT活用能力の改善提案を行った.

なお,研究代表者,研究分担者らによる下記論文は,日本印刷学会の2019年最優秀論文賞を受賞した.
渡部和雄,梅原英一,岩崎邦彦「紙出版物と紙・電子出版物利用者の意識や行動の定量分析」日本印刷学会誌,Vol.56, No.3, pp.146-152, 2019

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2019年10月の台風19号により,本学世田谷キャンパスの建物の地下が浸水にあった.特に大学図書館に大きな浸水被害があり,図書や文献検索サービスなどが長期間利用できなくなった.また,研究室にもしばらく立ち入りができなくなった.そのため,予定通りに研究を進めることができなかった.

今後の研究の推進方策

消費者の電子出版物や紙出版物に対する意識の調査を継続的に行い,結果を分析する.そして,従来行ってきた調査結果と時系列で比較し,推移を調べ,今後の方向を予測する.また,紙出版物利用頻度,電子出版物利用頻度と消費者の意識との因果関係を分析し,構造方程式モデリングで表現したい.最終的にこれらの研究成果をもとに,電子出版物および紙出版物の特徴を踏まえて,電子出版物サービスの利用促進策を提案する.

次年度使用額が生じた理由

2019年10月の台風19号による本学世田谷キャンパスにおける浸水被害が大きく,研究室や図書館への立ち入りがしばらく制限された.そのため,期待通りに研究が進まず,予定した消費者調査ができなかったため.
今年度は,昨年度できなかった電子出版物や紙出版物に対する消費者の意識調査と結果の分析を行う.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 紙出版物と紙・電子出版物利用者の意識や行動の定量分析2019

    • 著者名/発表者名
      渡部和雄,梅原英一,岩崎邦彦
    • 雑誌名

      日本印刷学会誌

      巻: 56 ページ: 146-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEMOによる電子図書館のビジネスモデル2019

    • 著者名/発表者名
      富岡雄大、梅原英一
    • 雑誌名

      東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル

      巻: 20 ページ: 54-60

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「引き算」の商品開発がヒットをつくる2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎邦彦
    • 雑誌名

      宣伝会議

      巻: 933 ページ: 34-35

  • [学会発表] 紙の出版物、電子出版物に対する消費者の意識・行動の分析2020

    • 著者名/発表者名
      渡部和雄
    • 学会等名
      日本印刷学会紙メディアシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学の IT ・ 図書館 組織 の IT 活用能力調査2020

    • 著者名/発表者名
      長谷部有哉, 梅原英一
    • 学会等名
      第26回社会情報システム学シンポジウム要録集
  • [学会発表] Evaluation of VI Index Forecasting Model by Machine Learning for Yahoo! Stock BBS using Volatility Trading Simulation2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, K., Suwa, H., Ogawa, Y., Umehara, E., Yamashita, T., Tsubouchi, K.
    • 学会等名
      Hawai International Conference on System Science
    • 国際学会
  • [学会発表] 紙書籍,電子書籍に対する消費者の意識・行動の変化2019

    • 著者名/発表者名
      渡部和雄
    • 学会等名
      日本出版学会デジタル出版研究部会
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子図書館の今後2019

    • 著者名/発表者名
      梅原英一
    • 学会等名
      日本出版学会デジタル出版研究部会
    • 招待講演
  • [学会発表] IT‐CMFを利用した大学図書館のIT活用能力調査2019

    • 著者名/発表者名
      長谷部有哉, 梅原英一
    • 学会等名
      経営情報学会2019年秋季全国研究発表大会要旨集
  • [学会発表] イントラデイ価格に基づいたVI指数上昇予測モデルによるボラティリティトレーディングの売買シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木皓大,諏訪博彦,小川祐樹,梅原英一, 山下達雄,坪内孝太
    • 学会等名
      第18回情報科学技術フォーラム
  • [図書] 地域引力を生み出す 観光ブランドの教科書2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎邦彦
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      日本経済新聞社
    • ISBN
      978-4532323073

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi