• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

自社株買いが株主資本コストに与える影響に関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

石川 博行  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60326246)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード自社株買い / 配当政策 / コロボレーション効果 / 同時逆算法 / 株主資本コスト / インプライド期待リターン / インプライド期待成長率 / ROE
研究成果の概要

自社株買いは、配当と並ぶニ大ペイアウトとして位置付けられている。本研究では、自社株買いや増配予想の公表を受けて、投資家が、当該企業に対する成長期待や期待リターンをどのように改訂しているのかを調査した。分析の結果、増配企業の期待成長率と期待リターンは、いずれも前期と比べて上昇しているが、逆に、自社株買い企業のそれらは、いずれも低下しているという証拠を発見した。

自由記述の分野

会計学

研究成果の学術的意義や社会的意義

第1の学術的意義は、これまでの先行研究で採用されている不正確な資本コストではなく、同時逆算法を適用することによって得られるインプライド期待リターンとインプライド期待成長率を用いて、自社株買い企業や増配企業の実態を解明している点である。日本の増配企業が将来好業績を達成しており、そのような増配企業に対して、市場の成長期待と期待リターンがともに上昇しているという、米国とは異なる証拠を発見した点が第2の意義である。これらの証拠は、経営者のペイアウト政策や投資家の証券投資の意思決定に有用な示唆を提供するものであり、社会的な意義も有する。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi