• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

会計観としての「収入支出観」に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関中央大学

研究代表者

上野 清貴  中央大学, 商学部, 教授 (90140631)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード収入支出観 / 会計思考 / 会計論理 / 会計観 / 資産負債観 / 収益費用観 / 会計の一般理論
研究成果の概要

本研究の目的は、会計観としての資産負債観および収益費用観に代えて、「収入支出観」によって会計を統一的・論理的に説明することである。
この目的を達成するために、本研究は次の項目を研究対象とし、またその成果と収入支出観の一般性を得た。(1)会計観としての収入支出観、(2)収入支出観の萌芽、(3)収入支出観の展開(4)収入支出観の再展開(5)収入支出観と購入時価会計、(6)収入支出観と売却時価会計、(7)収入支出観と資金会計、(8)収入支出観の公理化、(9)収入支出観の論理構造

自由記述の分野

会計学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、会計観として、資産負債観や収益費用観では会計現象を統一的に説明できず、「収入支出観」が会計現象を統一的に説明できるという信念のもとに、収入支出観の本質をまず解明し、これに基づいて各会計を説明し、会計の一般理論を構築したところに、その学術的な意義がある。
会計研究において、ある会計観に基づいて一般的な会計理論の導出ができたことは、会計理論研究の発展に対して意義が大きく、これが社会的貢献といえる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi