• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

蘭英両東インド会社の比較会計史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04080
研究機関京都産業大学

研究代表者

橋本 武久  京都産業大学, 経営学部, 教授 (00290601)

研究分担者 中野 常男  国士舘大学, 経営学部, 教授 (60093522)
杉田 武志  大阪経済大学, 情報社会学部, 教授 (80509117)
野澤 丈二  帝京大学, 経済学部, 講師 (90742966)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードオランダ東インド会社 / 会計史 / 簿記 / 株式会社
研究実績の概要

研究代表者橋本は,当初の予定通り,オランダ本国アムステルダム本社の会計史料の現存状況について調査するために,平成29年9月1日から7日までの日程で,オランダおよびベルギーを訪問し,国立公文書館,国立図書館,ライデン大学図書館,そして,ベルギー・アントワープ大学図書館において現地調査を実施した。
なお,国内においては平成30年2月5日から8日の日程で,国士舘大学において研究分担者である中野常男教授と研究全般について検討を行い,また東京大学において,同じく研究分担者の野澤丈二帝京大学講師と,本研究課題の共同研究者ではないが,関連分野する日蘭交流史の研究者である松方冬子同大学准教授と研究の今後の展開について検討をするとともに,同史料編纂所図書館において資料収集を行った。
このほか橋本は,本研究課題の先行研究ともいうべきFunnel, W. and J. Robertson (2013)Accounting by the First Public Company: The Pursuit of Supremacy, Routledgeにおいて引用された前述の国立公文書館所蔵の連合東インド会社に関する一次資料のすべてをリストアップし,データベースを作成した。これは,本書における議論の正当性,およびその意義と限界を明らかにするための予備的作業である。
また,橋本は,本課題の研究成果の一部を,本テーマに関連する株式会社における資本勘定の成立と展開過程について,文献史的観点から「19世紀オランダ簿記書における資本勘定」(『會計』,第192巻第5号,43-52頁)と題して公刊した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

オランダ現地における文献・資料の収集活動も順調に進み,研究成果の一部を学術雑誌において公刊することもできた。研究代表者はじめ各研究分担者もそれぞれの担当業務をほぼ遂行できていることから,おおむね順調に進んでいるものと判断している。

今後の研究の推進方策

初年度に引き続き第2年目も,国内外における文献・資料の収集活動と,それらをもとに先行研究における成果を検証しつつ,会社草創期のアムステルダム本社および各カーメル(先駆会社の後継組織)の会計帳簿の照合と検討を行うことによって,オランダ東インド会社の会計システムの全体像とそこで行われた会計教育法の解明を,イギリス東インド会社と比較という観点を取り入れつつ着手したい。また,3年目の成果報告に向けて,共同報告と共同論文の作成の準備に着手する。

次年度使用額が生じた理由

4人で構成される研究組織である。それぞれに物品費,旅費を中心に配分した。物品費については,本年度使用する必要最低限の物品に限って請求したことから,執行額が予定よりも小さくなった。次に,旅費に関しては,研究代表者と他1名の研究分担者は,当初計画通り海外調査を行い旅費を執行したが,他2名の研究者は,それぞれの研究分担を国内において行い,研究の打ち合わせ等については,研究代表者の方から各研究分担者を訪問したことから執行額が発生しなかった。なお,研究代表者は,研究の進捗度に応じて追加の研究資金として前倒し請求を行っている。研究成果の中間とりまとめを行う次年度においては,次年度への繰り越し分を,必要な物品の購入と国内研究会の開催の頻度を上げるなど,適切に使用することにより研究活動を加速させることとしたい。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 19世紀オランダ簿記書における資本勘定2017

    • 著者名/発表者名
      橋本武久
    • 雑誌名

      會計

      巻: 192-5 ページ: 43-52

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi