• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

社会変動にともなう農村のネットワーク構造の変容過程の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

金澤 悠介  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (60572196)

研究分担者 朝岡 誠  国立情報学研究所, オープンサイエンス基盤センター, 特任助教 (70583839)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード社会ネットワーク分析 / 社会関係資本 / 農村社会学 / コモンズ論 / 社会変動
研究成果の概要

本研究の目的は過去の農村調査の再分析もとに農村社会における社会関係の変動を解明することである。『村落構造の史的分析』および『昭和49年全国山林原野入会慣行調査』を分析した結果、集落の産業構造の変化や人口変動といった社会変動が農業労働のありかた、水利の利用のありかた、入会林野の利用・管理のありかたの変化をつうじて、集落内の社会関係を変容させうることが明らかになった。

自由記述の分野

計量社会学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の研究成果の学術的意義は次の二点である。第一に、間接的な証拠に基づくものの、社会変動が集落内のネットワーク構造を変容させるメカニズムの1つを解明した点である。第二に、研究期間内に完全なネットワークデータは完成しなかったものの、過去の農村調査の記載内容をもとに、岩手県のある農山村の幕末期から大正期にかけてのネットワークデータを再構築した点である。日本では過去に数多くの農村調査が実施されているが、本研究の成果はそれらの調査に対する現代的視点にもとづく再分析の嚆矢となる点で意義深い。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi