研究課題/領域番号 |
17K04099
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
桝本 智子 関西大学, 外国語学部, 教授 (00337750)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 原爆 / マンハッタン計画 / 国立歴史記念公園 / 集合的記憶 |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き、マンハッタン計画(MP)国立歴史公園設立までの状況を知る関係者へのインタビューを行った。国立公園局のコーディネート・調査担当をしていたAtokin氏はMP国立歴史公園設立時には国立公園局の担当者として国務省に所属していたが、現在エネルギー省のOffice of Legacy Managementの担当者として、今度はマンハッタン計画国立記念公園の所有者側としての調整をしている。国立公園局の調査と管理者としての問題点の両方を知る人物である。国務省の役割は公園の運営であり、エネルギー省は公園指定区域にある核廃棄物の処理を担っている。国務省、エネルギー省に加えて、研究所を保有している国防省が関連してくるので、それぞれの調整が複雑であるのと同時に、国立公園の方針もその時の政権の影響を受けやすい。MP国立歴史公園の企画書作成に詳しい国立公園局の職員を紹介してもらうことができたので、さらに詳しい話を聞いていく予定である。 ロスアラモスでのヒロシマ・ナガサキ原爆展は延期になっているが、ロサンジェルスの全米日系人博物館において原爆展が開催された。特別展のスペースでビデオ上映されていた、日系アメリカ人の被爆者の話は来訪者の注目を集めていた。平和記念資料館から貸し出されている被爆者の写真や「市民が描いた原爆の絵」は小さなスペースで展示がされていたが、その前には「過激な描写も含む」という注意書きがあった。平和記念資料館では英語表記でも見ないものである。今後、博物館の担当者に連絡を取り、原爆展終了後に来訪者やコメント欄へのフィードバックについて聞き取り調査をしていく。2020年はハワイのパールハーバーとハワイ大学ヒロ校で原爆展が開催予定であるが、現状では中止になる可能性が高い。開催されれば、主催者に聞き取り調査を行っていくことでMP国立歴史公園の影響を分析していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
原爆展の延期や国立歴史公園関係者の辞任や担当者の交代で、大学休暇期間に行えるインタビューに限りがあった。メールでの連絡なども併用しているが、2月以降のコロナウィルスの影響もあり、続行しにくい状況になった。パンデミックの状態が落ち着いた時点で各関係者への連絡を再開する予定にしている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在までに行ったインタビュー、観察を分析をしていく。コロナウィルスの影響が収束すれば、海外原爆展の主催者にも話を聞く(メールを予定)であるが、現段階では未定である。ロスアラモス歴史協会が主催をしているトリニティサイトのツアーは年2回しかなく、過去には被爆作家や芸術家も参加しており、これに参加する人々へのインタビューも試みる予定である。当面は、MP国立公園歴史公園設立に貢献をしたAtomic Heritage Foundationのウエブサイト運営を引き継いでいるNational Museum of Nuclear Science & HistoryのサイトにあるMP国立歴史公園に関連する記事を分析していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外原爆展の開催が延期になったことにより、予定をしていた海外出張を延期することとなった。海外原爆展開催地のうち、一か所とは連絡を取っているが、もう一か所のハワイは、まだ開催されておらず、また、現在の状況では連絡が取りにくいこともあるので世界的なパンデミックが収束してから改めて連絡を取っていく予定である。今年度の海外でのインタビューなどが難しい場合は、広島・長崎の海外原爆展の担当者へのインタビューに変更をしていく予定である。
|