難病に関しては、ALS患者を集中的かつ継続的に調査した結果、医師、ピア(同病者)、看護師、非専門家である支援者などが物語の聴き手、もしくは物語を聴く場の構成要素として機能していることがわかった。また、高次脳機能障害に関しては、主に高次脳機能障害者の家族に焦点を絞ったうえで、ピアによるグループや面談に対する参与観察を行い、聴き手の反応が自己物語構成に資することが明らかになった。これらのことから、何らかの聴き手の存在によって患者は長く、あるいはよく生きる自己物語形成を模索しやすいのではないかという含意が導かれた。
|