• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

医療専門職の「組織化された自律」の構造と変容の社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04137
研究機関熊本大学

研究代表者

中川 輝彦  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (10440885)

研究分担者 田中 朋弘  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (90295288)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード医療専門職 / 組織化された自律 / プロフェッショナリズム / EBM
研究実績の概要

日本を含む「先進国」社会における医療専門職(medical profession)の「組織化された自律(organized autonomy)」の変容についての研究を継続している。2019年度の研究概要は、以下の通りである。①2017-18年度に検討した理論枠組みを用いて、EBM(evidence-based medicine)の制度化に伴い上記「自律」がどのような変化を被ったのかを検討した。その成果の一部(専門家システムにおけるEBMの意味・用法に焦点をあわせた研究)は近日刊行予定である。②医療をめぐる政治を左右する一因であるといわれる「素人(lay people)」の医師への不信・怒りを視野に収めた理論枠組みを構築する手がかりをE.ヒューズの「職業(occupation)」研究に求め、これを検討した。その成果の一部は、学会発表を終え、2020年度中に論文として投稿・刊行予定である。③また倫理学を専門とする分担研究者を中心に、医療専門職に関わる倫理学研究の展開を検討した。その成果に関連する論考が刊行済みである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の進展は順調だったが、2020年2月下旬以後、Covid-19の感染拡大のため、参加および研究報告を予定していた研究会への参加が困難になり、研究遂行にやや支障を来している。このため、このように判断した。

今後の研究の推進方策

2020年度は、学会・研究会への参加を通じて、2019年度までの研究成果を展開・ブラッシュアップし、成果を刊行していきたい。ただ学会・研究会の開催状況は、引き続きCovid-19の流行状況に左右される。今後、web上でのこれらの開催も多く見込まれるため、対応できる体制を早急に整え、研究の進行に遅れが出ないよう努める。

次年度使用額が生じた理由

教育・入試業務が相対的に少なくなる2月下順から3月にかけて、学会・研究会への参加・報告を集中的に予定していたが、Covid-19の感染拡大により、これらに参加できなくなり、旅費として計上していた予算が使用できなかったため。2020年度は、このことを鑑みて、従来予定していたより、学会・研究会への参加を重点的に行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ビジネス倫理とは何か2019

    • 著者名/発表者名
      田中 朋弘
    • 雑誌名

      総合診療

      巻: 29 ページ: 1243-1246

  • [学会発表] 職業研究とプロフェッション論―ヒューズとフリードソン2019

    • 著者名/発表者名
      中川 輝彦
    • 学会等名
      第45回日本保健医療社会学会大会
  • [学会発表] プロフェッションと素人―ヒューズ・職業研究の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      中川 輝彦
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会
  • [図書] 生と死をめぐるディスクール(第1章「生と死をめぐる倫理」)2020

    • 著者名/発表者名
      田中朋弘
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798502748

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi