• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

薬物依存者の「回復」コミュニティのミクロ社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04154
研究機関成城大学

研究代表者

南 保輔  成城大学, 文芸学部, 教授 (10266207)

研究分担者 相良 翔  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (40736469)
中村 英代  日本大学, 文理学部, 教授 (50635191)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード薬物依存者 / 社会復帰 / 専門職支援者 / 回復 / 自助組織
研究実績の概要

薬物依存者のための民間リハビリテーション施設である「ダルク」に関係している専門職支援者に対する調査(1)として、精神科医と臨床心理士、社会福祉士、看護師、保護観察官それぞれ1人ずつにインタヴュー調査を実施した。ダルクやナルコティクスアノニマスといった当事者組織をこれらの専門職支援者が重視していることが2017年度調査に引き続き明らかとなった。また、専門職支援者の連携の様子をうかがうことができた。
スペインのプロジェクトオンブレという薬物依存回復支援組織の職員が講師を務める連続ワークショップに参加した。この組織の実践と活動内容を知るとともに、2019年度訪問調査の打診を行った。また、西日本のあるダルクを訪問し、利用者のインタビュー調査を実施した(2)。
施設におけるプログラムの相互作用調査(3)のためのデータ収集として、Yダルクにおいて実施されているSMARPPプログラムの観察と記録を2017年度から継続して6回にわたり実施した。参加者や施設スタッフのインタヴュー調査も合わせて実施した。このプログラムの全体像と効果を中心に論考をまとめ発表した(南 2019)。
Xダルクの理事会に3回出席した。利用者の消息を知るとともに、組織運営の問題点と対応策などを知ることができた(4a)。
NA調査(4b)として、2018年6月に名古屋で開催された全国大会(第14回NA日本リージョナルコンベンション:JRCNA)に参加した。NAの中核である12ステップを中心とするプログラムについて知見を深めるとともに、NAメンバーの交流について観察することができた。また、海外からの参加者に話を聞くことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

相互作用調査とフォローアップ調査、専門職支援者調査は順調に進展している。NA調査はやや遅れ気味である。施設比較調査は2019年度に進める計画である。

今後の研究の推進方策

相互作用調査と専門職支援者調査、フォローアップ調査を継続する。
ヨーロッパとオーストラリアにおける薬物対策の状況を訪問調査する。地方のダルク訪問調査も行う。

次年度使用額が生じた理由

地方ダルク調査が予定より少なくなった。2019年度に実施する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 薬物依存者リハビリテーション施設におけるSMARPP:フィールド調査に見られる効果2019

    • 著者名/発表者名
      南 保輔
    • 雑誌名

      コミュニケーション紀要

      巻: 30 ページ: 13-34

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 薬物依存からの「回復」に関する社会学的研究――ダルクにおけるフィールドワークを通じて2018

    • 著者名/発表者名
      相良 翔
    • 雑誌名

      中央大学大学院博士論文

      巻: 1 ページ: 1-234

  • [学会発表] 離脱パラダイムが見落としているもの――ダルクで「回復」を目指す人々へのインタビューより2018

    • 著者名/発表者名
      ○相良 翔・伊藤 秀樹
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会第45回大会
  • [図書] 自己語りの社会学―ライフストーリー・問題経験・当事者研究(小林多寿子・浅野智彦編8章「私利私欲を手放し、匿名の自己を生きる―12ステップ・グループと依存症からの回復」)2018

    • 著者名/発表者名
      中村 英代
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      978-4788515864
  • [図書] 自己語りの社会学―ライフストーリー・問題経験・当事者研究(小林多寿子・浅野智彦編9章「人生が変わるとき――薬物依存からの『回復』語りとライフストーリーの理解可能性」)2018

    • 著者名/発表者名
      森 一平
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      978-4788515864
  • [図書] 自己語りの社会学―ライフストーリー・問題経験・当事者研究(小林多寿子・浅野智彦編7章「薬物をやめ続けるための自己物語――再使用の危機に直面したダルクスタッフの語り」)2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 秀樹
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      978-4788515864

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi