研究課題/領域番号 |
17K04155
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
嶋根 克己 専修大学, 人間科学部, 教授 (20235633)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 死の社会学 / 葬儀 / 脱共同体化 / 国際比較 / 東南アジア / ベトナム |
研究実績の概要 |
日本の葬儀の近代化は、葬儀からの地域共同体の撤退、職場共同体・親族の撤退という段階を経て、家族の撤退という段階へと進行しつつある。葬儀の脱共同体化現象を、日本を含むいくつかの社会における質的・量的な調査によって明らかにしていく。今年度、特に注力したのはInternational Consortium for SWB Studiesが実施したアジア7カ国におけるアンケート調査の分析と実施者が行った調査研究を組み合わせた研究成果についての国際的な情報発信と共同研究の促進である。 2018年度の大きな成果は、世界で最も古い科学・学術雑誌であるPhilosophical Transactions of the Royal Society B誌に原著論文が掲載されたことである。ここではEvolutional Thanatologyという新分野の開拓に社会学の立場から貢献できた。またXIX ISA World Congress of SociologyやThe 14th APSA Conferenceなど国際的な社会学会において研究報告を行った。さらには中国、ベトナムの雑誌や著書に現地語での論文を掲載できたことは、本研究の意義を国際的に広めることができたと自負している。 今年度は論文執筆・研究報告ために費やされたが、同時に国内外の現地調査も行った。茨城県における伝統的な先祖崇拝の風習を調査し、またベトナム南部における火葬式に立ち会うなどの実態調査も行った。また学内業務の都合上、現地調査が難しくなった分は、海外から研究者を招いてKAKENHI Seminar for Comparative Sociologyを二回にわたって開催するとともに、ベトナム社会科学院からの研究者を国際交流基金日本研究フェローとして受け入れ、葬儀からの地域共同体の撤退についての日越比較研究を行った
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
昨年度より執筆してきた原著論文が自然科学の領域で非常に権威のある海外雑誌Philosophical Transactions of the Royal Society B誌に掲載されたことは予想以上に大きな成果であった。また英語のみならず中国語、ベトナム語で論文を発表することができた。さらに査読審査を含む国際社会学会で研究成果を問うことができ、研究成果の発信という点においては大いに進捗している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は最終年度に当たるため研究のとりまとめを中心に行うが、前年度に十分にできなかった現地調査を補充的に行いたい。学内業務のため出張が難しい場合には、海外からの研究者を招いてセミナーを開催する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
使用差額は2555円であり、次年度の消耗品費で消化する予定である。
|